
セルフヘアカラーでもプロ並みに!セルフヘアカラーのコツと注意点
「ヘアカラーを楽しみたいけど、毎回美容院に行く時間がない…」「節約のためにも自分でヘアカラーが上手にできたらいいのに」と考えている方、少なくないのではないでしょうか? 今回は自宅でもきれいにヘアカラーができるコツや注意点をご紹介します。セルフヘアカラーに挑戦してみたい人、ぜひ参考にしてみてください。
自宅でセルフヘアカラーをしたい!
セルフヘアカラーを諦めるのはまだ早い!
セルフヘアカラーというと、どうしてもムラになってしまったり、思い通りの色に染まらなかったということはありませんか?
実は、コツと注意点を抑えれば、きれいなヘアカラーを楽しむことができるのです♡
セルフヘアカラーのコツ
セルフヘアカラーの準備
まずは、シャンプーで汚れをしっかり落とし、完全に乾かしましょう。
また湿気が多い場所でやるとカラー剤が薄まってしまうので、お風呂場ではやらないようにしてください。
後のケアまで念入りに
セルフヘアカラーは、その後のケアが重要です!
カラーをしてから3日間は、トリートメントなどを使って念入りにケアをしてあげましょう。
セルフヘアカラーの注意点
ヘアカラー中は温めない!
カラー剤によっては温めることでダメージが強くなってしまうものもあるため、ヘアカラー中に髪を温めるのは避けましょう。
美容院でよくやる、ヘアカラーの後ラップで髪を包むのは自宅でもやって大丈夫ですよ。
カラー剤を塗る順番
カラー剤は、中間部分→毛先→根本の順番に塗りましょう。
カラー剤の説明書に「根元からつける」と書いてあることがありますが、それは間違いです。
極端に違う色を選ばない!
セルフヘアカラーの場合は特に、今の髪色と極端に違う色は選ばないようにしましょう。
2週間程度で色落ちしてしまう可能性があります。
おすすめのヘアカラー
自分に合ったヘアカラー剤を選ぼう!
ドラッグストアに行くといろいろな種類のヘアカラー剤が売っていて、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
市販のものならどれでもいいというわけではなく、自分に合ったものを選ぶことが大切です♪
不器用さんは泡タイプ
手先が不器用な方には、「泡タイプ」のカラー剤がおすすめです♪
髪をブロッキングする必要がなく、手袋をした手でカラー剤を塗っていくので簡単にカラーを楽しむことができます。
しっかり染めたい人はクリームタイプ
自宅でも髪の傷みを抑えながらしっかり染めたい人には、「クリームタイプ」のカラー剤をおすすめします。
髪をブロッキングするという手間はありますが、自宅でもムラなくきれいに染めることができますよ♪
自宅で気軽にヘアカラーを楽しもう!
いかがでしたか?時間がない方や、お財布にも優しいセルフヘアカラー。
ポイントをおさえれば、自宅でも気軽にヘアカラーを楽しむことができます♪
「セルフヘアカラーだとうまくいかないから」と今まで諦めてしまっていた人も、ぜひこの機会に挑戦してみてくださいね♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ミルクティーピンクのヘアカタログ|ブリーチの有無別に似合うスタイル集
ふんわり甘くて透明感のある「ミルクティーピンク」。一度は挑戦してみたい、憧れのヘアカラーですよね。でも、ブリーチの有無や自分に似合う色味が分からず、なかなか一歩を踏み出せない方も多いのでは?このヘアカタログでは、豊富なスタイルの中から、きっとあなたに似合うミルクティーピンクが見つかります。
更新日:2025.06.078953
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0119013
-
ピンクブラウンってどんなヘアカラー?明るめ?暗め?似合う人や色落ちまで解説
ピンクブラウンはヘアカラーの中でも大人気の髪色!明るめ~暗めまで人それぞれ好みは違いますよね。今回はレングス(髪の長さ)、髪色のトーン別にピンク系カラーをご紹介します♪
更新日:2025.04.1955199
-
ソフトウルフヘアスタイルが人気!ナチュラル見せ&簡単セット術まとめ
ソフトウルフヘアスタイルが、ふんわり感とやわらかい動きで注目を集めています。ウルフらしいレイヤーを残しつつ、女性らしさと抜け感を両立できるのが人気の理由。この記事では、そんなソフトウルフの魅力と、セルフでも簡単にできるスタイリング方法をご紹介します。
更新日:2025.04.1234230
-
3Dカラーとは?髪に立体感を出す人気のヘアカラー&おすすめスタイル
3Dカラーは、ベースカラーにハイライトやローライトを組み合わせて、髪に立体感と奥行きを出せる人気のヘアカラー。透明感のある仕上がりや外国人風スタイルを叶えられると話題です!この記事では、レングス別におすすめの3Dカラーのヘアスタイルをご紹介します。
更新日:2025.03.1511078