
プロも使っている!サロンシャンプーで特に人気の商品を徹底解剖♡
美容院に行けば、サロン専用のシャンプーやトリートメントがズラリと並んでいます。サロンで売られているシャンプーは、髪にいいイメージがありますよね。市販のシャンプーとどんな違いがあるのでしょうか?今回は、おすすめのサロンシャンプーについて徹底解剖します。美髪を目指す人は必見ですよ!
市販のシャンプーとの違いは何?
市販のシャンプーはお手頃価格で安い
市販のシャンプーは、泡立ちがよくいい香り♡ お手頃価格で購入でき、お店で見比べながら商品を購入できるのが魅力です。きれいな女優さんがCMをしていると、さらに魅力的な商品に見えますよね。
サロンシャンプーは髪に優しい成分
サロンシャンプーが髪にいいのはなんとなくわかるけど値段が…。けれどその分、髪に優しい成分が配合されています! アミノ酸系の洗浄成分がメインで、カラーやパーマも長持ちするのが特徴です♡
サロンシャンプーと市販シャンプーの違いは界面活性剤
シャンプーに含まれている界面活性剤。ラウリル硫酸やラウレス硫酸は要注意!洗浄力が強く、髪や頭皮にダメージを与える可能性大。サロンシャンプーは、高価な界面活性剤を使用しダメージを少なくしています♡
スタンダードシャンプーでのおすすめ
サロンでよく使われているシャンプーは?
サロン専用のシャンプーも、通販やディスカウントストアで購入できるようになってきました。これから、サロンでよく使われているシャンプーをご紹介します♡気になった商品は、チェックしてみましょう♪
女性の髪を長年研究した「ミルボン」
美容師からの人気も高いのが「ミルボン」。さまざまな種類があり、あなたの悩みに合ったシャンプーが見つかるでしょう。女性の髪をナノレベルで研究し続けてきたからこその品質が備わっています。
サロン品質のシャンプーを自宅でも
「ミルボン ディーセス ノイドゥーエウィローリュクスシャンプー」 サラッとしつつも、しっかりとまとまるノンシリコンシャンプー。カラーやパーマをしている髪にもぴったりで、サロンでも人気の商品です♡
カラーリング専用のシャンプーのおすすめ
カラーリング専用のシャンプーって?
せっかく理想通りのカラーになっても、すぐに色落ちしてガッカリ… 。そんなことにならないように、カラー専用のシャンプーが出ています。少しでも長い間、理想のカラーを楽しめるシャンプーです♪
カラーを長持ちさせるシャンプーと洗い方
コストを抑えた界面活性剤は、髪や頭皮に良くないだけでなく、洗浄力が強く色落ちをどんどん進行させてしまう原因に。カラー専用のシャンプーを適量泡立て、頭皮をもみ洗いしましょう。ゴシゴシ洗いは要注意!
カラーを定着させる成分配合シャンプー
「ナンバースリー プロアクション フォーシー シャンプー」 カラーリングに特化したシャンプーとして作られています。カラーしたてのデリケートな髪を強くしてくれる効果も♡サロン専用のシャンプーの中ではコスパも◎。
ノンシリコンシャンプーのおすすめ
ノンシリコンシャンプーとは?
シリコンは髪をコーティングし、サラサラの指通りにしてくれる成分。しかし、洗浄成分が強いと髪がギシギシに… 。ノンシリコンシャンプーは、髪が軽い仕上がりになり、髪や頭皮に優しいのが特徴です♡
男性向けのノンシリコンシャンプー
ノンシリコンシャンプーだと洗浄成分が弱いものが多く、女性向けなのでは?と思う人も多いでしょう。男性にもおすすめのノンシリコンシャンプーが販売されています!自然派や抜け毛が気になる人におすすめです。
男性向けのおすすめシャンプーはコレ!
「CU(チャップアップ)シャンプー」 ノンシリコンで、アミノ酸系の界面活性剤が使用してあるなど、男性向けのシャンプーに求められる要素が凝縮しています。髪のボリュームアップにも期待ができそうなシャンプーです!
敏感肌用シャンプーのおすすめ
敏感肌におすすめのシャンプーは?
さまざまな要因で、肌のバリア機能が低下しているのが敏感肌。外部からの刺激を受けやすくなっているので、シャンプーも配合成分が少ない低刺激のものがおすすめ!乾燥もしやすいので、保湿力があるシャンプーも◎。
敏感肌用のシャンプーの選び方は?
敏感肌の人は、低コストの界面活性剤が配合された洗浄力の強いシャンプーは向いていません。天然成分のみを使用した低刺激のシャンプーがおすすめです♪
天然素材のみの低刺激シャンプー
「haru 黒髪スカルプ・プロ」 天然素材のみを使用した低刺激のシャンプー。スッキリ感もあり、頭皮のトラブルを改善してボリュームアップも期待できそう♪ 天然の成分が地肌になじんで、保湿もできるシャンプーです♡
サロンシャンプーは髪に優しい成分
市販のシャンプーよりサロン専用のシャンプーの方が、頭皮に優しい成分が配合されていることがわかりました。髪や頭皮のことを考えると、サロン専用のシャンプーを使いたいですね♡今は、通販やディスカウントストアでも手軽に購入できるのでおすすめです。ぜひ自分の頭皮に合うものを探してみてください。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
あなたのやり方、間違ってない?正しいシャンプーの方法、教えます。
自分のシャンプーが正しい方法かどうか、あなたは知っていますか? 家庭によって、意外と違いが出てくるシャンプーの方法。 シャンプーの方法を間違うと、キレイにしているはずが、実は髪にダメージを与えてしまっているなんてことも。 そこで今回は、正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.0623715
-
40代・50代向け!ひし形ショートボブで上品&若々しく
40代・50代の髪型選び、「ひし形ショートボブ」はいかが?気になる部分をカバーしつつ、上品さ&若々しさを叶える人気のスタイルです。この記事では年代別のおすすめスタイルをご紹介します。
更新日:2025.05.0433298
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0117611
-
ボブ×バレイヤージュで垢抜け!立体感UP&人気デザイン見本集
いつものボブに「バレイヤージュ」で、柔らかな光と自然な陰影を。派手すぎないのに、髪に奥行きとニュアンスが生まれ、ぐっと洗練された印象に変わります。おすすめスタイルを集めました。
更新日:2025.04.223193
-
朝シャン vs 夜シャン、結局どっちが髪にいい?メリット・デメリットまとめ!
朝シャンでスッキリ?夜シャンでリラックス?どっちが髪にいいのか気になりますよね!朝と夜、それぞれのシャンプーにはメリット・デメリットがあるんです。今回は「朝シャン」と「夜シャン」の違いをわかりやすくまとめて、自分に合った洗髪スタイルを見つけるヒントをご紹介します!
更新日:2025.04.07131