ヘアスタイルで毎日が変わる。新しい髪型を楽しもう。

thumbnail

2021.06.14

54813

髪が固くてなんでいる方必見!自分でできる髪質改善法

毎朝髪の毛をセットするたび、硬くて太い髪にイライラすることはありませんか?硬くて太い髪にコンプレックスを持っている人は少なくはないでしょう。少しでも柔らかい髪になれば、まとまりやすくなり朝のセットの時間も短縮できますね。そこで今回は硬くて太い髪質を少しでも柔らかい髪にする方法についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!

髪の毛が硬い人と柔らかい人がいるのはなぜ?

髪の毛の構造で髪の硬さが変わる?

髪の毛の構造は外側からキューティクル(毛表皮)、コルテックス(毛皮質)、メデュラ(毛髄質)となっていて、一番外側にあるキューティクルが厚い髪ほど硬い髪質になり、キューティクルが薄い髪は柔らかい髪質になります。

遺伝子で髪の硬さが変わる?

コルテックスの密度やキューティクルの厚さで変わってくる髪の硬さは遺伝の影響も関係しています。母親、父親が硬い髪質の場合は同じように硬くなる確率は高くなります。

食生活で髪質が変わる?

食生活でお肉など高タンパクのものばかりを摂り過ぎていませんか?髪の毛に良いとはいっても食べ過ぎはコルテックスを太らせる原因となり、髪の毛が太くなります。高タンパクな物ばかりでなく栄養のバランスを考えた食事を心がけましょう!

硬い・柔らかい何が違うの?それぞれの特徴は?

キューティクルの層の違いで変わる!

硬い髪質の人のキューティクルの層は何層も重なっていて髪の毛をしっかりガードしています。柔らかい髪の人はキューティクルの層が薄くなっています。

髪質でヘアケアやセットのしやすさは違う?

硬い髪質の人は1本1本硬くしっかりしてキューティクルも多いですが、まとまりにくいです。柔らかい毛の人はキューティクルが少なく枝毛などになりやすいですがカールはつきやすく、まとめやすいです。

パーマのキープ力は?入りやすいカラーの色は?

硬くて太い髪質は、パーマは一度かかるともちがよく、カラーはレッド系の暖色系の色が入りやすいです。柔らかく細い髪はパーマがかりにくく、カラーはアッシュ系やマット系といった寒色系の色が入りやすいです。

自分の髪がどちらか判断して、髪質改善しよう

自分の髪質が何か分からない場合は?

美容師さんに相談することもできますが、いくつかセルフチェックできる方法もあります。髪の毛一本の両端を持って水平にして片手を離し髪の毛が水平のままなら硬くて太い髪質といえます。

縮毛矯正でくせ毛も一緒に落ち着かせよう!

縮毛矯正は薬剤で髪をストレートにしていきます。くせ毛が気になる硬い髪質の人はボリュームを抑えることができ、扱いやすいさらさらのストレートヘアにすることができます。

縮毛矯正で落ち着いた髪をきれいに保つには?

正しいシャンプーを使い洗い方にも気をつけることできれいに保つことができます。シャンプーはCMC配合のシャンプーなど髪に優しい物を使い、洗い方もゴシゴシ洗わず、優しく包み込むようにしましょう。

シャンプーで硬い髪質を改善する方法 

東京で流行中、cmc配合のシャンプーで柔らかい髪に近づこう!

cmc毛髪細胞膜複合体の役割をしていて、少なくなるとキューティクルがはがれ落ち髪のツヤがなくなります。cmc接着剤であり、潤滑油なので十分に満たされている髪はゴワゴワとした髪にはなりません。

髪を柔らかくするシャンプーの相場は? 

硬い髪質の人が、髪の毛を柔らかくするシャンプーは、アミノ酸系シャンプーや保湿効果の高いシャンプーがよいとされています。平均2,000円前後で販売されています。

太くて硬い髪にはおすすめできないシャンプーは? 

硫酸系洗浄成分のシャンプーやせっけんシャンプー、補修効果の高いシャンプーは洗浄力が強いので髪の毛を柔らかくしたい人にはおすすめできません。状態を悪化させる原因になります。

髪の乾かし方も工夫して髪質改善  

トリートメントをしっかりする!

シャンプーの後トリートメントをしっかりすることで、硬い髪質をしなやかにする効果があります。保湿効果を高めてくれるのでパサパサでボリュームが増えるのを防いでくれます。トリートメントをして少し置いてから流すと効果が高まります。

タオルドライの仕方でも変わってくる! 

シャンプーのあとついついゴシゴシやってしまいがちのタオルドライですが、ゴシゴシせずに優しく水分をとっていくことできれいな髪質になる一歩です。タオルで水分をたくさんとってから、乾かすようにしましょう。

髪の乾かし方を変えると髪質も変わる?

ドライヤーを長く使うと髪の毛のキューティクルが傷んでしまうので、しっかりタオルドライをし、ドライヤーの時間を短くしましょう。毎日繰り返すことで、髪の毛を傷ませず、柔らかい手触りになるでしょう。

髪質は改善できる!憧れの髪質を手に入れよう!

硬くて太い髪質はシャンプーを変えたり、縮毛矯正で落ち着かせたりすることで改善することができます。硬い髪質で悩んでいた人も、毎日の手入れをすることで憧れの柔らかい髪質へ近づくことができます。

HAIR
HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連記事

カテゴリ

ヘアケアに関する新着記事

トレンドのヘアスタイル情報
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!

自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!

177.4k
【保存版】口コミで大人気!ヘアアクセルレーターの効果や使い方、おすすめ商品を紹介

【保存版】口コミで大人気!ヘアアクセルレーターの効果や使い方、おすすめ商品を紹介

134k
【保存版】カラートリートメントの使い方!白髪染めにもおすすめ♡

【保存版】カラートリートメントの使い方!白髪染めにもおすすめ♡

29.6k
【保存版】くせ毛の原因って何?その理由から改善方法まで徹底解説!

【保存版】くせ毛の原因って何?その理由から改善方法まで徹底解説!

14.5k
編集部厳選!市販で買える、いい香りのするおすすめシャンプー特集

編集部厳選!市販で買える、いい香りのするおすすめシャンプー特集

116.2k
【保存版】天使の輪♡簡単にうるうるツヤ髪を手に入れる方法!

【保存版】天使の輪♡簡単にうるうるツヤ髪を手に入れる方法!

14.8k
正しいブラッシングをすればツヤ髪が手に入る!効果と正しい方法とは

正しいブラッシングをすればツヤ髪が手に入る!効果と正しい方法とは

9.5k
「髪にヘアオイルをつけすぎた!」こんなトラブルを防ぐためのポイントとは?

「髪にヘアオイルをつけすぎた!」こんなトラブルを防ぐためのポイントとは?

15.3k

ヘアケアに関する記事人気ランキング

今もっとも読まれている記事

NEWSカテゴリ一覧