ヘアスタイルで毎日が変わる。新しい髪型を楽しもう。

thumbnail

2020.12.03

2667

乾燥する季節に負けないヘアケア方法!人気アイテム3選も紹介♡

空気が乾燥する季節は、肌だけではなく髪も乾燥しやすい時期。ツヤツヤの美しい髪を保つためには、その季節に合わせたヘアケア方法をしなくてはなりません。そこで乾燥する季節におすすめの髪のヘアケア方法を調べてみました♪人気のアイテム3選もご紹介します!

シャンプー・リンス選び

保湿成分が入ったシャンプーを選ぼう

乾燥しやすい季節には、ボディローションを保湿成分が入っているものを選ぶように、シャンプーも保湿成分が入っているタイプを選ぶようにしましょう。

洗い流さないトリートメントを使おう

お風呂を出た後に使う洗い流さないタイプのトリートメントは、パサつきがちの髪をしっとりキープしてくれる効果が期待できます。

サロンのスペシャルケアを活用しよう

自宅ケアだけではどうにもならない場合は、思い切ってサロンのスペシャルケアを利用してみましょう。驚くほど髪質が変わりますよ☆

ドライ方法

タオルドライで髪は擦らない

濡れた髪はキューティクルが弱くなっている状態。タオルでゴシゴシ擦ってしまうとパサパサ髪の原因になってしまう可能性があります。

濡れた髪は必ず乾かそう

半乾きのまま寝てしまうと、寝ている間に髪が擦れて痛んでしまう原因になります。必ず乾かしてから寝るようにしましょう。

ドライヤーの温度に気をつけよう

熱すぎるドライヤーは、髪が痛む原因に。高めの温度で乾かすときはドライヤーを少し遠ざけるなど、工夫しながら乾かしましょう。

夜にすべきケア

シャンプーは1日1回にしよう

1日に2回、3回とシャンプーすると、頭皮を保護する皮脂まで奪ってしまい、返って頭皮と髪の乾燥を招きます。シャンプーは1日に1回まで。

その日の汚れは必ず落とそう

髪が汚れたまま寝てしまうと、頭皮の毛穴に汚れがつまる原因になります。その日の汚れはその日のうちに落とすのがマストですよ。

シャンプー前はブラッシングしよう

シャンプー前の髪が乾いた状態でしっかりブラッシングしましょう。乾いた状態でのブラッシングは、髪についた埃などを落とすことができます。

朝にすべきケア

ヘアアレンジ前にヘアケア用品を使おう

特にコテやアイロンなど高い温度のものを使う前には、髪を熱から保護してくれるヘアケア用品を必ず使用しましょう。

ヘアアレンジは静電気が起こりにくいブラシで

ブラシの材質や形状によっては、静電気が起こりやすいものがあります。特に乾燥する時期は、静電気が起こりやすくなっています。静電気で髪がブラシにくっつくとアレンジしにくくなりますので、できるだけ静電気が起こらないタイプのブラシを使うようにしましょう。

ヘアアイロンの温度に気をつけよう

ヘアアイロンの温度が高すぎると髪へのダメージも大きくなります。温度が高い場合は、短い時間のみ使用するなど、使い方を工夫しましょう。

生活環境を整える

栄養バランスのよい食事を採ろう

美しい髪をつくるのは、ヘアケア用品だけではありません。日頃から栄養バランスのよい食事を採ることで、丈夫で美しい髪をキープできます。

乾燥し過ぎの室内は危険

室内が乾燥しすぎていると、髪も乾燥してしまいます。加湿器を使うなど、室内の湿度にも気を使いましょう。

帽子やスカーフを活用しよう

空から降り注ぐ紫外線も髪を傷める原因となります。帽子やスカーフを上手に活用して紫外線から髪を守りましょう。

パサつき改善する人気ヘアアイテム3選♡

【インバス】憧れのツヤ髪をゲット「凜恋」

【インバス】憧れのツヤ髪をゲット「凜恋」

加齢による髪の乾燥やコシ不足が気になる人にピッタリのインバスセットです。髪を優しく保護し、ツヤやかな髪に導きます。パーマやカラーで傷んだ髪にも使えますよ。

【インバス】髪の潤いを閉じ込める「フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク」

【インバス】髪の潤いを閉じ込める「フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク」

6種類の美容液成分が髪をしっとりと滑らかな手触りのある髪に仕上げてくれる、優秀トリートメント。枝毛や切れ毛で悩んでいる人、そして毛先までしっとりと仕上げたい人におすすめです。

【アウトバス】乾燥知らずの髪に導く「ロレアル パリ エルセーヴ ヘアオイル エクストラリッチ」

【アウトバス】乾燥知らずの髪に導く「ロレアル パリ エルセーヴ ヘアオイル エクストラリッチ」

パサつきの気になる髪や、ゴワつきのある髪をしっとりとまとめてくれるヘアトリートメントです。少量手に取って髪になじませるだけで、理想のハリとコシ、そして髪ツヤをゲットできますよ。

乾燥知らずの美髪は季節に合わせたヘアケアが大切

ツヤツヤと美しい髪をキープするためには、毎日のヘアケアが欠かせません。そして、髪のケアだけでなく髪が傷まない環境や食生活を心がけることもとても大切です。こまめなケアで乾燥する季節を乗り越えましょう。

ヘアケアした後は、スタイリングオイルで仕上げよう

くせやうねり、ぱさつき改善に特化したヘアケアアイテム。トレンド感のある質感を再現できるスタイリング性能と、高い保湿効果と内部補修によるヘアケア性能の両方を兼ね備えているので、アウトバストリートメントとしてもスタイリング剤としてもご利用頂けます!

HAIR
HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連記事

カテゴリ

ヘアケアに関する新着記事

トレンドのヘアスタイル情報
【HAIR編集部が選ぶ】香りが長く残る市販シャンプー13選|良い匂いで男性受け抜群女子に♡

【HAIR編集部が選ぶ】香りが長く残る市販シャンプー13選|良い匂いで男性受け抜群女子に♡

54.3k
【安い・安全・美髪】美容師おすすめ市販シャンプー13選

【安い・安全・美髪】美容師おすすめ市販シャンプー13選

12.7k
コスパ◎なサロンシャンプー10選!全部アンダー¥3,000と超お得♡

コスパ◎なサロンシャンプー10選!全部アンダー¥3,000と超お得♡

53.8k
ellips(エリップス)のヘアビタミントリートメントが優秀!効果的な使い方や色別の特徴

ellips(エリップス)のヘアビタミントリートメントが優秀!効果的な使い方や色別の特徴

99.4k
くせ毛の悩み解消!原因から改善法、おすすめヘアスタイルまで

くせ毛の悩み解消!原因から改善法、おすすめヘアスタイルまで

15.1k
コンディショナーの正しい使い方と注意点!意外と知らない女子多数!?

コンディショナーの正しい使い方と注意点!意外と知らない女子多数!?

14.4k
髪のギシギシを改善する方法|原因と対策方法を知って艶髪を目指そう!

髪のギシギシを改善する方法|原因と対策方法を知って艶髪を目指そう!

32.3k
ハホニコトリートメントとは?サロン専用ザラメラメや通販のものまで効果を解説

ハホニコトリートメントとは?サロン専用ザラメラメや通販のものまで効果を解説

26.1k

ヘアケアに関する記事人気ランキング

今もっとも読まれている記事

NEWSカテゴリ一覧