
旬のパーマをかわいくセットするスタイリング方法
美容院ではかわいくパーマをスタイリングしてもらったのに、家に帰ってきてから自分でやると、いまいちうまくいかない。そんな経験はありませんか?今回はパーマの種類によるスタイリングのコツと、パーマの似合うヘアスタイルをご紹介していきます!
パーマの種類と特徴
パーマの種類
今の主流となっているパーマは2種類!大きく分けて、以下の2種類に分かれます。それは、熱を加えるパーマと熱を加えないパーマ。よく聞く、美容院で主流となっている、「デジタルパーマ」は熱を加えるパーマです。一方で、熱を加えない昔からのパーマは、コールドパーマと呼ばれます。
デジタルパーマとは?

デジタルパーマは、専用の薬剤を髪に塗布した後、熱の力も利用してパーマをかけていく方法です。髪質がしっかりしていて、パーマがかかりやすい人におすすめです。パーマの再現性が高く、スタイリングしやすい点もメリットです。コールドパーマとは逆で髪が濡れているときは、ウェーブがゆるく、乾かすとウェーブがくっきり現れます。
コールドパーマとは?

コールドパーマは薬剤だけでカールをつくっていくパーマです。熱を加えるデジタルパーマなどよりは、ダメージが少ないのが魅力です。デジタルパーマよりは、カールが弱めとなるので、元々髪が柔らかくパーマのかかりやすい人におすすめで、ナチュラルでやわらかなカールに仕上がります。
それぞれのパーマのスタイリング方法
デジタルパーマの夜のスタイリングのポイント

デジタルパーマは、パーマをかけるとき熱を加えているため、髪が痛みやすい傾向に…。そのためケアは重要です!入浴時はパックやトリートメントをして、また髪を乾かすときも、洗い流さないトリートメントなどをつけ、髪をいたわりましょう。髪を乾かすときは、根元から乾かし、毛先は指に巻きつけるようにすると、ウェーブがくっきりし、翌朝のスタイリングが楽チンに♪
デジタルパーマの朝のスタイリングのポイント

デジタルパーマは、乾かすことでカールが出るので、半乾きの状態で、スタイリング剤を付けて乾かすだけでOK!デジパは乾く瞬間にカールが固定されるので、指に髪を巻き付けながら乾かすのがポイントです! スタイリング剤は、オイル系トリートメント剤で潤し、スタイルキープに、硬めのワックスがおすすめです。
コールドパーマの夜のスタイリングのポイント

コールドパーマは乾くとウェーブが伸びるので、乾かさないままの方がよいのかも?と思う人もいるかもしれませんが、濡れたまま寝ると、髪が傷みパーマがとれやすくなってしまいます。そのため、トリートメント剤をつけてしっかり乾かしてから寝ることが重要です!
コールドパーマの朝のスタイリングのポイント

コールドパーマは、濡れたときにウェーブがくっきり出るので、スタイリングは髪をミストで濡らすことからはじめましょう。そして、ウェットなムースやジェルなどのスタイリング剤を揉み込み、ウェーブが戻ったらそれで完成!
短めでもかわいいパーマヘア
パーマで遊ぶスパイラルパーマ
くるっくるのソフトスパイラルパーマは、ふわふわの外国人の子供のようなやわらかな質感が魅力です♪大人がやるからこそ、大人かわいいが引き出される、遊び心のあるヘアスタイル!
外国人風クセ毛パーマ
外国人のクセ毛のような、強すぎない柔らかなウェーブが魅力のヘアスタイル!ナチュラルでエフォートレスな印象が、大人のリラックス感を演出してくれますね♪
外国人の子供みたいなカーリーヘア
ランダムなやわらかいカールが、外国人の子供のようなかわいらしさのあるスタイル。とにかくやわらかい毛流れが、優しい印象に仕上げてくれます。大人ならではのカジュアルスタイルにピッタリです♪
細かめカールでつくるエアリーボブ
短め前髪と、ソバージュのような細かいパーマがちょっとのモードな印象のヘアスタイル。細かめパーマは髪をボリュームアップしてくれるので、ペタッとしがちな髪質の人にもおすすめです♪
長さを生かしたパーマヘア
柔らかウェーブでつくるクセ毛風パーマ
クセ毛のような、ランダムでルーズなウェーブが魅力的なヘアスタイル。ベージュ系のカラーと相性がよくて、ますます外国人っぽい印象に♪
大人かわいいゆるふわウェーブ
ほのかに揺れる、ゆるくかけたパーマがかわいいフェミニンヘアスタイル。レイヤーを入れることで、軽さが出て明るく優しい印象に仕上げてくれます!
愛されフェミニンウェーブ
重めのミディアムヘアの毛先に内巻きパーマをかけて、大人かわいいスタイルに。毛先のやわらかいウェーブは、優しげでかわいい印象を引き出してくれます!
黒髪ニュアンスウェーブ
黒髪ロングにかけたラフなパーマ。黒髪ロングだと重くなりがちなヘアスタイルも、パーマをかけて動きを出すことで、大人っぽくリラックスした印象に。
髪型にマンネリを感じるなら、パーマをかけてみませんか?
同じ長さでもパーマをかけるだけで、全然印象は変わります。スタイリングも自分の髪質に合ったパーマをかければ、簡単でかわいい髪型に変身することができます!パーマをかけてアップデートしてみませんか?新しい髪型を探す参考になれば幸いです♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ミディアムショートの魅力とは?簡単アレンジや巻き方で垢抜けヘア
ショートヘアはちょっと短すぎるし、伸びかけの中途半端な長さはスタイリングが難しい…そんな悩みを抱えていませんか?そんな方には『ミディアムショート』がおすすめ!短すぎず長すぎない絶妙な長さで、簡単にアレンジできるのが魅力です。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
更新日:2025.09.1314339
-
カーテンバングのレングス別スタイルと簡単な巻き方
センターで分け、サイドに流れる毛流れが上品な「カーテンバング」。小顔効果も期待でき、一気にこなれた印象になれると人気です。この記事では、ショートからロングまでのレングス別スタイルや、簡単なスタイリング方法まで徹底解説します。
更新日:2025.09.104405
-
セミウェットヘアで垢抜ける。基本のやり方とスタイリング剤の選び方
髪に適度なツヤと束感を与え、潤っているかのような質感を演出するセミウェットヘア。頑張りすぎないのに、ぐっとおしゃれな雰囲気をまとえるのが魅力です。スタイリング剤の選び方や付け方のコツさえ掴めば、誰でも簡単に取り入れられます。
更新日:2025.09.104397
-
肩下ボブの簡単ヘアアレンジ集|不器用でもできる結び方からお団子まで
マンネリしがちな「肩下ボブ」。実はその絶妙な長さで、毎日のスタイリングがもっと楽しくなるんです。この記事では、朝の忙しい時間でもできる簡単なひとつ結びから、休日のお出かけにぴったりなこなれ感のあるお団子ヘアまで、セルフでできるアレンジ方法を厳選してご紹介。ぜひ参考にして、新しい自分を見つけてみてくださいね♪
更新日:2025.09.025167
-
ミディアムウルフ特集|伸ばしかけでも似合う人気スタイル集
ミディアムヘアの雰囲気を変えたい人におすすめなのが、レイヤー感のあるミディアムウルフ。動きや軽さが出て、伸ばしかけでも自然にこなれた印象に仕上がります。この記事では、顔型別の似合わせポイントや前髪あり・なし、パーマやストレートまで幅広いスタイルを紹介します。
更新日:2025.08.23114624