
リンスインシャンプーのおすすめ商品|忙しい女子も時短できれいに!
リンスインシャンプーは髪がきしむという先入観がありませんか?今回はそんな先入観を変えるおすすめ商品をご紹介します。自分に合ったアイテムで時短できれいな髪を目指しましょう。
【復習】リンスインシャンプーの基礎知識
巷で人気のリンスインシャンプーとは?

「リンスインシャンプー」とは、トリートメント成分配合のシャンプーのことです。1本でシャンプーとリンスの機能を果たしてくれるので、毎日のヘアケアにかける時間を短縮してくれるアイテムとして人気になっています。
リンスインシャンプーのメリットとは?

一番のメリットとしてあげることができるのは、ヘアケアの時短を実現しながらも、髪や頭皮をいたわることができること。それぞれの髪質やなりたい髪を目指して選ぶことができるのも嬉しいですね。
知っておきたいリンスインシャンプーのデメリット

通常のシャンプーの後にトリートメントする時と違って、髪の保湿力やまとまり感が落ちてしまうのが、リンスインシャンプーのデメリットです。髪のダメージが気になる時は、アウトバストリートメントが必要です。
リンスインシャンプーの選び方のポイントは?

自分の髪質にあったリンスインシャンプーを選ぶことが大切です。ダメージを受けた髪、パサつきが気になる髪など、自分の気になる部分に注目して、ヘアケアできるリンスインシャンプーを選びましょう。
知っておくと便利!リンスインシャンプーの種類
オイル成分配合でしっとりツヤ髪に!

髪のパサつきが気になる人は、オイル配合のリンスインシャンプーを選びましょう。人気のホホバオイルやアルガンオイル配合のものなど沢山の種類があります。
ミネラル成分配合で髪ダメージなしに!

髪ダメージがひどい人は、ミネラル成分配合のリンスインシャンプーで優しくケアしてあげましょう。髪ダメージを修復するというよりは、それ以上ダメージが進まないようにすることが目的です。
敏感肌におすすめの弱酸性リンスインシャンプー

敏感肌の人には、刺激が少ない弱酸性タイプのリンスインシャンプーがおすすめです。頭皮に与える刺激を最小限に保ちながら、しっかりと皮脂を洗い流してくれるからです。
薄毛対策に!ノンシリコンタイプががおすすめ

シリコンは髪をコーティングする働きがありますが、髪がペタンとしてしまう人にとっては逆効果です。ノンシリコンタイプのリンスインシャンプーで、ふんわりと髪を仕上げるのがポイントになります。
フケやかゆみに効果があるリンスインシャンプー
頭皮乾燥をストップさせる「ビューア 薬用スカルプケアリンスインシャンプー」
潤った髪を保ちながらも、頭皮の汚れをしっかりオフしてくれるスカルプシャンプーです。フケやかゆみを防ぐ成分も配合されているので、健やかな頭皮状態を保ちたい人におすすめです。
低コスパで高い効果「ソフトインワン シャンプー スッキリデオドラント 」
ライオンブランドのリンスインシャンプーです。フケやかゆみ、頭皮の臭いが気になる人におすすめ。シトラスフローラルの香りが一日中楽しめますよ。
潤い重視!満足度の高いリンスインシャンプー
1本でマルチ使い!「サボリーノ 髪と地肌を手早クレンズ トリートメントシャンプー」
毛先までしっとり仕上げたい人にピッタリのリンスインシャンプー。60秒で潤いとツヤのある髪に仕上げてくれる秘密は、アーモンド油などのオイル成分が配合されているから。リピーターの多いリンスインシャンプーです。
傷んだ髪に「海のうるおい藻 うるおいケアリンスインシャンプー」
11種類の海藻成分と海洋深層水配合で、ダメージを受けて傷んだ髪を優しく洗い上げてくれます。パサついた髪もしっとりと洗い上げてくれるので、一日中しっとりまとまりのある髪が期待できますよ。
アルガンオイル配合「馬油 リンスインシャンプー」
保湿力の高い馬油配合なので、髪の芯までしっとりと潤いのある髪に仕上げてくれます。ノンシリコンタイプのリンスインシャンプーなので、頭皮のベタつきが気になる人にも愛用されていますよ。
潤いを与える「サロンリンク エクストラ トリートメントインシャンプー」
極寒の地で使用されている保湿力の高いシアバターやハチミツが配合されているリンスインシャンプーなので、髪をしっとりまとめたい方にピッタリです。ダメージやストレスを受けている髪を優しく洗いあげます。
しなやかな髪になれる「オイルシャンプー」
老舗ブランド大島椿から出ているリンスインシャンプー。椿油の力で、しっとりとツヤのある髪に導いてくれます。洗いあがりはベタつきがなく、すっきりしています。
弱酸性や無添加でこだわったリンスインシャンプー
弱酸性でできている「メリット リンスのいらないシャンプー」
肌や髪と同じ弱酸性でできているので、肌に与える刺激が少なく、しかもしっかりと頭皮の汚れを洗い流してくれることで人気です。大人から子供まで、家族全員で使えるリンスインシャンプーを探している人におすすめです。
安心ブランド商品「カウブランド 無添加シャンプー さらさら」
天然由来のアミノ酸系洗浄成分を配合しているので、肌に優しく、髪の根元からしっかりと洗い上げてくれます。ノンシリコン処方なので、ふんわり軽やかな仕上がりになりますよ。
自分にあったリンスインシャンプーで美髪をゲット!
リンスインシャンプーの魅力や市販で手に入るアイテムをご紹介しました。自分の髪質や髪の悩みに合わせて選び、時短で美髪を目指しちゃいましょう!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
クールブラウン髪色で白髪も自然にカバー|涼しげ×清潔感のある旬スタイル
赤みを抑えた落ち着きのある色味で、白髪を自然にカバーできる「クールブラウン」。涼しげな印象と清潔感を兼ね備えたこの髪色は、暑い季節でも軽やかに過ごせるスタイルとして注目されています。今回は、クールブラウンを活かしたおすすめの髪型をご紹介します。
更新日:2025.08.0224482
-
50代のぽっちゃり女性に似合う髪型とは?若見えしちゃうおすすめのオシャレな髪型集!
50代を迎えると、髪のコシやハリが減少し、髪型選びに迷うことが多くなります。特にぽっちゃり体型の方は、どんな髪型が自分に似合うか悩んでしまうかもしれません。そこで今回は、若々しく見える髪型を厳選してご紹介します。小顔効果を狙えるスタイルや、顔周りをすっきり見せるヘアスタイルを選んで、いつまでも魅力的な自分を保ちましょう。
更新日:2025.07.1971082
-
アホ毛を3分で簡単に抑える方法!忙しい大人女子におすすめのヘア対策&ケア術
おしゃれの大敵ともいえるアホ毛。そんなアホ毛や浮きげ毛も、実は基本のスタイリング剤で簡単に直せます。忙しい朝でもたった3分でできるので、とっても簡単!今回はショート・ミディアム・ロングのレングス別でお伝えするので、ぜひ明日から上手にアホ毛対策をしてみてくださいね!
更新日:2025.07.1932763
-
オールバックポニーテールが似合う人は?おすすめアレンジ&スタイル例も紹介
顔まわりをすっきり見せられるオールバックポニーテール。アレンジ次第で大人っぽくも、ほどよく甘さをプラスすることもできます。今回はこの髪型が似合う人の特徴と、雰囲気を変えられるスタイル例をまとめました。
更新日:2025.07.0616653
-
ライムミントの忍ばせカラーで、さりげなく垢抜けヘアに!
赤みをおさえた透明感と、ほんのりグリーンがかった寒色系の抜け感で注目を集めている「ライムミント」。インナーやポイントにさりげなく入れる“忍ばせカラー”なら、いつもの髪もぐっと垢抜けて見えます。今回は、ライムミントの忍ばせカラーが映えるおすすめスタイルをショート〜ロング別にご紹介します!
更新日:2025.07.062999