
人気のおすすめ椿油9選を紹介!ヘア&スキンケアに使える万能さが魅力!
植物由来の成分のヘアケアアイテムとして人気がある「椿油」。ヘアケアだけでなく、スキンケアにも利用できる椿油は万能アイテムとも呼ばれています。今回は、椿油の効果や使い方、おすすめの椿油をまとめました。
人気のおすすめ椿油9選
大島椿
天然椿油100%を使用した大島椿。独自製法により、匂いがなくサラサラとしたテクスチャー魅力。髪や頭皮の保湿だけでなく、肌にも使えるというのも嬉しいところ。頭皮の洗髪して髪を乾かした後に数滴を手に取り髪に馴染ませるだけで、ツヤやかで健康的な髪に導きます。エイジングケアや乾燥、パサつきが気になる人におすすめ。
大島純粋三原椿油
伊豆大島で採れたヤブ椿から抽出した、天然油を使用している三原椿油。油臭さがなく、自然な香りの椿油が優しく髪を守ってくれます。べたつきが少なくサラッとしているので髪にも肌にもよく馴染みやすいことが魅力。乾燥やパサつきが気になる人は、髪やお肌のトータルケアをしたい人におすすめ。
五島特産 純粋椿油
高品質な椿油で有名な、五島列島産の椿の実が使用されている天然椿油。サラサラとしたテクスチャーで馴染みやすく、髪や肌などマルチに使えることが魅力。枝毛や切れ毛に悩んでいる人や、乾燥からくるフケやかゆみに悩んでいる人におすすめです。
利島特産 島椿 純粋椿油
利島村産のヤブ椿の実から精製された椿油です。肌なじみがよく、主成分であるオレイン酸は酸化しにくい作用があるため、美容用のオイルとしても使用できます。髪や頭皮、肌に使用できるため、ツヤやかな髪と健康的な肌つくりにおすすめです。
黒ばら 純椿油
非加熱の「純正ろ過精製」という独自の精製技術によってつくられたオーガニック椿油です。浸透性と保湿力が高く、髪を中心からケアしてくれるだけでなく、頭皮や肌を柔らかくしてくれるのが特徴。保湿はもちろん、ヘアカラーやパーマで傷んでしまった髪のケアにもおすすめです。
高田製油所 三原椿油
素材にこだわった三原椿油は、国産のヤブ椿の実を厳選して精製されていることが魅力。シャンプー後やタオルドライ後につけると、高い保湿力で長時間、髪に潤いを保ち続けてくれます。マルチで活用したい人、髪や頭皮の乾燥が気になる人におすすめです。
椿油 天然椿油
ほどよいとろみがあるのにべた付かない天然椿油は、一滴でも高い保湿力を発揮してくれるのが魅力。浸透性が高いので、シャンプー後のヘアケアは、化粧水前のブースター、スタイリングなどにも大活躍。ホホバオイルだと軽すぎると感じる人におすすめです。
リマナチュラルオーガニック 無農薬椿油100%
伊豆利島産等国内産の無農薬椿油を100%使用した、髪やお肌に優しいリマナチュラルオーガニック。少量でも髪や肌にすぐなじみ、しっとりツヤのある髪にしてくれます。枝毛やパサつきを防ぐだけでなく、紫外線や静電気対策をしたい人におすすめです。
純つばき油
上質な椿油の生産地として知られる、長崎の五島列島産の椿油を使用した、純つばき油。硬くてパサついた髪にもしっかり浸透してくれるので、滑らかでソフトな髪質を目指せます。お肌の保湿ケアや料理にも使えて、たっぷり100ml入っているので。椿油を万能使いしたい人におすすめ。
椿油のここがすごい!を使ったおすすめヘアケア
酸化されにくいオレイン酸が多い!

一般的なヘアオイルでは、酸化が進み成分の質が落ちて、髪を傷める危険性があります。その点「椿油」にはオレイン酸が多く含まれているので、酸化しにくいのが魅力です。酸化して肌を傷つける恐れも少ないので、敏感肌の人におすすめです。
ヘア・スキンケア&食べるのも可能な万能さ

植物から取れた天然オイルなので、肌の使ったり、口に入れても安心。ヘアケア・スキンケアの他にも、料理に使用されることもあります。ヘルシー志向の方は料理に利用してみるのもおすすめです。
椿油を使ったおすすめヘアケア
オイルパックで髪に潤いを

シャンプーをする前に、髪がしっとりするまで椿油を塗って下さい。その後、よくすすぎ落として通常通りに髪を洗うことで髪がしっとりまとまりやすくなります。
スタイリング剤代わりでうるツヤ髪に

流行りのウェットヘアをつくるのにも、椿油は便利です。通常のスタイリング剤と違い、髪に潤いを与えたり保湿できたりするので、スタイリングをしながら同時にヘアケアもできて一石二鳥です。
乾燥頭皮にはフケやかゆみを防ぐ効果も

頭皮をしっとり保護してくれる働きがあるので、乾燥によるフケやかゆみに悩んでいる人におすすめ。植物から抽出している油なので、肌に対する刺激も少なく、敏感肌や乾燥肌の人にも優しいことも魅力のひとつです。
頭皮マッサージで白髪も予防!

肌が老化するのと同様に、頭皮も老化します。頭皮を椿油で軽くマッサージすることで、健康な状態の頭皮を保ち、白髪を予防します。白髪の予防に効果的なオイルマッサージですが、椿油を利用することで肌に負荷をかけることなくマッサージできます。
椿油を使ったおすすめスキンケア
クレンジングオイルとして余分な皮脂をオフ!

一般的なクレンジングオイルでは、皮脂と同じような油分を使ってメイクを浮かせることで、肌に負担をかけずにオフできるようになっています。椿油も同じような油分でできているため、クレンジングオイルとしても利用できるのです。
乳液やクリーム代わりに潤いキープ

保湿効果の高い椿油は、洗顔後の肌の保湿にも効果的。化粧水で肌を整えた後に塗れば乳液などの代わりに。化粧水前のブースターとしてつけると、浸透力が高まり、化粧水がグングン入っていきます。椿油に多く含まれるオレイン酸は肌によく吸収されるので、柔らかな肌をつくってくれます。
マッサージオイルとして香りで癒し効果も

優しい香りが特徴である椿油は、マッサージオイルとしても利用できます。肌に良い油なので、マッサージしながらお肌を整えることも。肌に優しいので敏感肌の人にもおすすめです。
椿油で潤いある美髪・美肌を手に入れる☆
椿油はヘアケアはもちろん、ボディーケアにおすすめです。髪や頭皮の乾燥によるパサつき、フケなどが気になる人や、顔や体の保湿ケアをしたい人は、ぜひ椿油をゲットしてみては?自分にとって最適な椿油を探してみて下さい!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
50代のぽっちゃり女性に似合う髪型とは?若見えしちゃうおすすめのオシャレな髪型集!
50代を迎えると、髪のコシやハリが減少し、髪型選びに迷うことが多くなります。特にぽっちゃり体型の方は、どんな髪型が自分に似合うか悩んでしまうかもしれません。そこで今回は、若々しく見える髪型を厳選してご紹介します。小顔効果を狙えるスタイルや、顔周りをすっきり見せるヘアスタイルを選んで、いつまでも魅力的な自分を保ちましょう。
更新日:2025.07.1970603
-
アホ毛を3分で簡単に抑える方法!忙しい大人女子におすすめのヘア対策&ケア術
おしゃれの大敵ともいえるアホ毛。そんなアホ毛や浮きげ毛も、実は基本のスタイリング剤で簡単に直せます。忙しい朝でもたった3分でできるので、とっても簡単!今回はショート・ミディアム・ロングのレングス別でお伝えするので、ぜひ明日から上手にアホ毛対策をしてみてくださいね!
更新日:2025.07.1932699
-
オールバックポニーテールが似合う人は?おすすめアレンジ&スタイル例も紹介
顔まわりをすっきり見せられるオールバックポニーテール。アレンジ次第で大人っぽくも、ほどよく甘さをプラスすることもできます。今回はこの髪型が似合う人の特徴と、雰囲気を変えられるスタイル例をまとめました。
更新日:2025.07.0616586
-
ライムミントの忍ばせカラーで、さりげなく垢抜けヘアに!
赤みをおさえた透明感と、ほんのりグリーンがかった寒色系の抜け感で注目を集めている「ライムミント」。インナーやポイントにさりげなく入れる“忍ばせカラー”なら、いつもの髪もぐっと垢抜けて見えます。今回は、ライムミントの忍ばせカラーが映えるおすすめスタイルをショート〜ロング別にご紹介します!
更新日:2025.07.062965
-
長めボブで今っぽく垢抜ける♡大人可愛いスタイルまとめ
長さをキープしながら印象チェンジしたいなら、長めボブがおすすめ。巻き方やカラー、シルエットでニュアンスを加えやすく、ナチュラルにも大人っぽくも楽しめます。今回はそんな長めボブの中でも、垢抜け感や扱いやすさを重視したスタイルを厳選しました。
更新日:2025.06.1425028