
季節によって髪のいたわり方変えてる?今の時期にすべき本当のヘアケア
ぽかぽか陽気な春がやってきたっ!ところで、季節の変化に合わせて髪の毛のケア法もしっかり変えていますか?「え、全然…」というアナタ、もしかしたらどんどん髪トラブルが悪化するかも!そんなことにならないよう、見逃してはいけない春のヘアケアルールをいくつかご紹介していきます。
春には春の正しいお手入れを。
髪だってお肌のように敏感なんです
頭皮や髪だって外的要因を受けやすいもの。季節が変わったら髪を取り巻く環境も変わるから、肌と同じく適応させていかなければいけません。
春に気をつけるべきことは何?
徐々に暖かくなるにつれ、気をつけておきたいのはこちらの4点。「紫外線」、「気温上昇」、「ストレス」、「花粉」です。意外に見落としているポイントもあるのでは?
春の4大トラブルを防ぐケア法とは?
1.UVアイテムで「紫外線」による乾燥を回避
知らぬうちに紫外線量が増えている今日このごろ。髪がパサついてきたらその影響を受けているサイン。パサパサになってしまう前に日傘や帽子、ヘア用のUVスプレーで保護してあげましょう。
2.「気温上昇」によるベタつきにはすっきりシャンプー
毎日シャンプーしてるのに、なんだか髪がベタつくかも…と感じていませんか?それは暖かくなると新陳代謝もよくなり、皮脂分泌量も増えてくるから。放っておくと毛穴の詰まりに繋がるので、頭皮をやさしく洗浄してくれるクレンジングシャンプーに変えましょう。
3.環境変化の「ストレス」による抜け毛は充実した生活を
多くの人にとって生活環境が変わる春は、どうしてもストレスが溜まりやすい時期。自律神経が乱れることにより、抜け毛が多くなってしまう場合も。そんな時は湯船に浸かって血行を良くしたり、しっかり睡眠をとってストレス発散を心がけて。
4.意外と知られていない!髪も「花粉」の影響を受けちゃう
花粉症の方にとってツラい時期ですが、それは髪にとっても同じ話。花粉や大気の汚れが頭皮に付着するとかゆみを引き起こしてしまいます。外出した日の夜はしっかりブラッシングしたあと、ぬるめのシャワーで汚れを落とすのがオススメです。
正しいケア法で1年中、美髪をキープ
ここでは春に合ったヘアケア法をご紹介しました。きっと気づかなかった部分や見落としておいたポイントもあったはず。これから夏に入るとさらに髪のいたわり方が変化していくので、しっかり応用して通年美髪を目指しましょう!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
雨の日でもストレートをキープする髪の乾かし方とケア方法
雨の日にストレートが崩れてしまう…そんな悩みを解決するには、日々のヘアケアや乾かし方がカギ。湿気に負けない髪をつくるためのポイントをわかりやすく紹介します。
更新日:2025.06.187673
-
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!
カラーリングやヘアアイロンによって髪がゴワゴワやパサパサになってしまっては、スタイリングも思うように決まらないものです。しかし自宅で手軽に行えるヘアケア方法を取り入れることで、髪をサラサラにすることができます!今回は、すぐに始められる髪をサラサラにするためのヘアケア方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.05185448
-
冬のニットコーデを格上げ♪おすすめヘアアレンジ
まだまだニットの季節は続きます。そんな冬ファッションにぴったりなヘアアレンジをいくつかご紹介します♪
更新日:2025.01.181120
-
柔らかくてかわいい♡クリーミーブロンドで今っぽヘアに!
透明感たっぷりでやさしい雰囲気を演出できる“クリーミーブロンド”。その柔らかな色味は、どんなスタイルにも馴染んで、ぐっと今っぽく仕上がると話題なんです♡紫外線が落ち着いたこの季節こそ、髪色チェンジの絶好のタイミング!早速、おすすめのスタイルをチェックしてみましょう♪
更新日:2025.01.052371
-
マフラー&タートルネックにぴったり!冬のヘアスタイル特集
寒い季節の定番アイテム、マフラーやタートルネック。でも、首元が重たく見えてしまうこともありますよね。冬のコーデに自然に馴染むおしゃれなヘアスタイルを厳選してご紹介!後れ毛を活かしたルーズヘアや、すっきりまとまるアップスタイルなど、誰でも簡単に挑戦できるアレンジが満載です♪
更新日:2024.12.202964