【保存版】男性向け前髪の切り方解説!初心者も自宅でできる簡単メンズカット術
男性のみなさんは、美容院にいっても前髪だけすぐ伸びてきてしまってヘアスタイルが決まらない!という経験があるのではないでしょうか?前髪は5mm切るだけでも印象が変わってしまうので、前髪のセルフカットは難易度が高いと思われがちですが、基本を押さえつつハサミなどの道具があれば簡単にご自宅でセルフカットが可能です。ご自宅でできるメンズ前髪の切り方をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
男性の前髪を切るときに必要なもの
髪用ハサミ

長さを調整する際に活躍する髪用のハサミ、「カットハサミ」を準備しましょう。髪を濡らして切る際や、汚れが付着した際にも切れ味が落ちず、錆にも強いステンレス製のハサミがおすすめです。また、刃の長さは15cm以内を目安に、手にフィットするものを選んで下さい。
すきバサミ
自然な前髪をつくるときには「すきバサミ」が活躍します。透け感を出したり、毛量を調節したりすることができます。カットラインを目立たせずに、前髪のバラツキや毛量などを調整することが可能。スキ率は50%以下のモノを選ぶのが無難です。
コーム

前髪をブロッキングする際や長さをそろえるときには、「コーム」を使います。普段使用しているクシだと、静電気が起きて上手く分けられなかったり、長さ調整や細かいブロッキングが難しいことがあるので、手に馴染みやすく、頭皮に優しいコームがおすすめです。
短髪にするならバリカン
ツーブロックやモヒカンなど、短髪にする場合は「バリカン」を用意しましょう。アタッチメント付属のものだと長さの調節ができ、長めのアタッチメントを使用することで切りすぎる心配がなくなります。
男性の前髪用!基本の切り方
ブロッキングする

まずは、前髪と後ろ髪をコームを使って分けます。前髪は目尻を目安にサイドで留め、後ろ髪も留めて三角形にブロッキングして下さい。あまりサイドまで切りすぎてしまうと顔が大きく見えてしまうので要注意です。また、仕上がりの長さが変わらないように、くせ毛や寝癖は水で濡らしてブロウしておくなどし、髪が乾いた状態にしておきましょう。
希望の長さを決める

カットする長さを決めます。冒頭でもお伝えしましたが、襟足などと違って前髪は5mm切るだけでも大きく印象が変わります。前髪を切るときにはイメージする前髪の長さをあらかじめ決めておくことで短く切りすぎるなどの失敗を避けられます。
コームを希望の長さに合わせる

長さのイメージが決まったらコームを前髪の上部から下ろしていき、希望の長さに合わせておきます。コームで長さを調整しておくことで、切りすぎを防ぐことができます。
毛先の部分を切る

前髪を切り始める際には、毛先から順々に切り始めます。希望する長さの0.5cm~1cmほど長めに残しておくことで、ナチュラルな前髪をつくったり、切りすぎの失敗を防ぐことができます。切りすぎると元に戻せないので、毛先からゆっくりと切り始めましょう。
前髪カット時のハサミの使い方
ハサミを縦に入れてカット

カットする際には、ハサミは横ではなく縦に入れるチョップカットをしていきます。縦にハサミを入れていくことで毛先をバラけさせナチュラル感を表現していきます。ハサミを横に入れてバッサリ切るとぱっつん前髪になってしまうので気をつけましょう。
すきバサミで微調整

最後にすきバサミを使って毛量を調整していきます。前髪をひとつまみし、真ん中あたりから毛先に向けて3~5回ほどすきバサミですき、その後根元から毛先にかけて3~5回程度すきバサミですいていきます。すきバサミを入れすぎると薄毛のようになってしまうので鏡ですき感を見ながら切って下さい。
自宅で行う前髪カットの注意点
必ず髪用のハサミを使う

少しだけならと工作用などのハサミを使ってしまうと、切れ味が悪く思ってもみなかったところで前髪を切ってしまったり、静電気などで髪を傷めてしまうので必ず髪用のハサミを使って下さい。また、髪の毛だけでなく、髪の毛に汚れや水分が残っているとハサミを傷める原因にもなります。
すきバサミですき過ぎない

すきバサミは一気に毛量を減らすことができるため、やりすぎてしまうとスカスカになってしまう可能性があります。また、すいた部分とすかない部分の境目が目立たないように上手くぼかすようにすくのがおすすめです。
希望より気持ち長めくらいに切る

思ったより短くなってしまうとすぐには元に戻せないので、希望の長さより0.5cm~1cmほど長めくらいに切りましょう。コームで長さを調整しながら気持ち長めの前髪を意識すると失敗しません。
切れ味の悪いハサミは使わない

切れ味の悪いハサミを使ってしまうと、思ったより髪を切りすぎてしまったり、変なところで髪を切ってしまう恐れがあります。ステンレス製の髪用のハサミであれば劣化しにくいので、購入時には切れ味だけでなく、耐久性も考えて購入しましょう。
道具を揃えて思い通りに前髪カット!
前髪を切る際には、髪用のハサミやコームを一式そろえておくと思い通りにカットできます。毛先をそろえるカットハサミや、すき感を出すすきバサミがあれば、セルフカット初心者の方でもテクニックは必要なく簡単に前髪を切ることができます。ひとつづつ好みのものをそろえたり、または一式セットになっているものも売られているので、ぜひご自身に合った道具をそろえて前髪をセルフカットしてみましょう!
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
気分に合わせた2wayバングスタイル!飽きのこない前髪アレンジ
いろいろな前髪スタイルを気分に合わせて楽しみたい!そんなあなたにおすすめなのが「2wayバング」。簡単に印象を変えられる2wayバングってどんな前髪なのか、オーダーのコツやおすすめのヘアスタイルまで、今すぐ取り入れたくなる魅力をたっぷりご紹介します!
更新日:2025.11.0840651
-
40代におすすめの外ハネボブ!前髪あり・前髪なしで選ぶトレンドヘアスタイル
40代の女性にぴったりの「外ハネボブ」。スタイリングが簡単なのに、毛先の動きで軽やかさやトレンド感を演出できるのが魅力です。トップのボリュームやフェイスラインが気になり始める年代でも、カットや前髪の工夫次第で若々しくも落ち着いた印象にも。前髪あり・なしのスタイル別に、40代の魅力を引き出すトレンドヘアをご紹介します。
更新日:2025.11.0315059
-
韓国風の毛流れで小顔見せ♡「フェザーバング」で叶える垢抜けスタイル
羽根のようにふんわりと外側に流れる「フェザーバング」をご存じですか?前髪からサイドバングにかけての自然な毛流れが、顔周りをカバーして小顔効果を高めてくれると人気のスタイルです。韓国風のくびれヘアとも相性抜群で、ぐっと洗練された印象に。今回は、フェザーバングの魅力と簡単な作り方、おすすめのスタイルをレングス別にご紹介します!
更新日:2025.11.018677
-
ハンサムマッシュショート ヘアカタログ|なりたい雰囲気で選ぶスタイル集
ハンサムマッシュショートは、クールさと柔らかさを両立できる人気のヘアスタイル。本記事では、その魅力を最大限に引き出すスタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。前髪のデザイン、髪色、パーマなどの質感の違いで、あなたの「なりたい」がきっと見つかるはずです。
更新日:2025.09.1424597
-
前髪あり・なしで印象が変わる!フェイスフレーミング人気カラー&スタイル集
フェイスフレーミングは、顔まわりにアクセントカラーを入れるだけで、ぐっと垢抜けた印象になれる人気のデザインです。前髪ありでもなしでも、ショートからロングまでどんな髪型にも合わせやすいのが魅力。この記事では、トレンドのカラーを使った、おしゃれなスタイルを厳選してご紹介します。
更新日:2025.09.135697

