
頭皮マッサージの効果って?肌も髪もケアできる方法は?
ヘアケアをしても抜け毛や薄毛が気になる、頭皮がかゆい、首肩がこっている。そんな悩みをまるっと解決してくれるのが頭皮マッサージ。新たに始めるべき美容ルーティーンとして、頭皮マッサージをご紹介します!
頭皮マッサージの効果がすごい!期待できる5つの効果
①血流促進で頭皮環境が整う
頭皮マッサージをすると、頭皮の血流が改善されます。血行がスムーズになると、頭皮と髪の新陳代謝もスムーズに。また、頭皮は顔の皮膚とつながっているので、顔の血流も改善されて肌色もトーンアップするようになります。
②抜け毛や薄毛などヘアトラブルの予防

頭皮の血流がスムーズになると、頭皮の髪をつくる細胞に血液とともに栄養と酸素が届きやすくなります。新しく生える髪が強く美しくなるため、頭皮マッサージを続けるほどに美しい髪に近づけるのです。
③首と肩のコリ解消にもつながる!

頭皮がこっていると顔、首、肩まで血流が悪くなります。首と肩がこっている人は、頭皮もこっているケースが多いです。頭皮マッサージでコリをほぐせば、首と肩に感じる重だるさもスッキリ軽くなるでしょう。
④スッキリリフレッシュ効果

頭皮の血流が滞っていると、頭もぼーっとしたり眠気でやる気が低下してしまいます。仕事中に眠くなりやすい人は、頭皮がこっているかも?頭皮マッサージをすれば疲れもスッキリして、仕事のパフォーマンスも向上する効果が期待できます。
⑤顔のたるみをキュッとリフトアップ!

頭皮と顔の皮膚はつながっているので、頭皮マッサージを続けると顔の皮膚がキュッとリフトアップされ、若々しいハリ肌をキープできます。ほうれい線やフェイスラインのたるみ防止に効果的です。
効果を高める♡頭皮マッサージをやるときのポイント
①頭皮マッサージをするなら朝&夜!

頭皮の血流が悪くなりやすい朝と夜がおすすめです。朝はヘアトニックを使うとスッキリ!夜はオイルマッサージをしてからシャンプーすると、頭皮の汚れも落ちやすくなります。
②シャンプー前の頭皮マッサージで疲れも汚れもスッキリオフ!

髪と頭皮を濡らし、頭皮にオイルを垂らします。スポイト状の容器に入っているオイルが便利です。両サイド、後頭部、トップの順にマッサージしますが、上に向かうようにほぐしていくのがポイントです。力加減は気持ちいいと感じる程度に。コリを感じる部分は痛気持ちよさを感じる程度にほぐします。
③朝一番の頭皮マッサージでむくみ知らずに

フェイスラインのむくみがきになる日には、特に凝りやすく血流が滞りやすい後頭部をほぐしましょう。後頭部の真ん中部分にあるくぼみから、指で頭皮を上下に動かすようにほぐします。最後に耳の下から鎖骨にかけ、リンパを流すようにマッサージすれば完了です。
④首や肩のコリ解消に効果的な頭皮マッサージの方法は?

首コリには後頭部の髪の生え際にある頭皮をつまむようにほぐし、リンパの流れをスムーズにさせます。頭皮がこっているとつまみにくいので、頭皮用のかっさプレートを使うとマッサージしやすくなります。仕上げに鎖骨部分をつまむようにほぐせばスッキリ!
頭皮マッサージ効果アップ!おすすめスカルプオイル3選
インディゴオイル プレオイル シャイン&スカルプ
頭皮クレンズ用のオイルです。頭皮の汚れを浮かして清潔に整えつつ、シャワーの温熱効果と組み合わせると頭皮が柔らかくなり、マッサージしやすくなります。
スリー スキャルプ&ヘアクレンジングオイル
頭皮の毛穴に詰まった皮脂や残ったスタイリング剤をスッキリ洗い流します。植物油が頭皮を保湿するから、乾燥トラブルもケアできます。マッサージで血流を促せば、美髪効果も期待できて一石二鳥です。
ウテナ ゆず油
国産のゆず油をベースに無添加ヘアオイルです。プチプラながら原料は植物由来のもののみ。頭皮ケアにも髪のダメージケアにも使えるので、コスパのいいヘアオイルになっています。爽やかなゆずの香りでリラックスしながら頭皮マッサージできます。
ブラシでもっとお手軽に!頭皮マッサージにいいブラシ3選
アヴェダ パドル ブラシ
髪をなめらかに整えながら、ブラシ部分が頭皮に程よい刺激を与えてマッサージします。長めのピンで髪の絡まりをほどき、ダメージヘアでも絡みにくいなめらかな手触りに整えられます。ブラッシングしながら頭皮を少しずつほぐせるブラシです。
デミ ビオーブ ピュリム 美巡かっさ
頭の形に沿うようにつくられたかっさプレートです。頭にしっかりフィットし、長短の突起が頭皮を心地よく刺激。指で頭皮をつまめないほど凝っている人でも、かっさを使えば簡単に頭皮をほぐして血流をスムーズにさせます。
サクセス 頭皮洗浄ブラシ やわらかめ
頭皮がオイリー肌な人におすすめの汚れをしっかり落とせる頭皮マッサージブラシです。毛穴詰まりを取り除きながら、突起が頭皮をマッサージしてやさしくほぐします。
頭皮マッサージで髪も肌の美しさも手に入る!
抜け毛や薄毛、ダメージヘアなど髪のトラブルは頭皮から整えましょう。頭皮のコリをマッサージでほぐすとスッキリしますし、肩や首のコリもほぐれます。頭皮マッサージを習慣にして、髪も肌も美しくケアしてください!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ひし形ショートで小顔効果を実現!前髪あり・なしで選ぶ最旬スタイルガイド
最近流行りのショートヘアをに挑戦してみたいと思う方は多いのではないでしょうか。そんな方はひし形ショートを試してみてください。ひし形ショートは小顔効果もあり、おしゃれにも見えるトレンドの最高のヘアスタイルです。今回はひし形ショートの魅力をお伝えします。
更新日:2025.05.0330358
-
【前髪あり・なし】ミニボブってどんな髪型?短め&軽めで小顔効果を!
人気の「ミニボブ」特集!前髪あり・なし別のスタイル、顔型別の似合わせ術、カラー、パーマ、簡単アレンジまで解説。小顔効果も嬉しいトレンドヘアをチェック!
更新日:2025.05.0258392
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0117593
-
指先の荒れを整えよう!おすすめのネイルオイルをご紹介します♡
最近、アルコール消毒や乾燥で指先の荒れが気になる方が増えています。見た目だけでなく、肌トラブルを引き起こすことも。そこで今回は、指先の荒れをケアできる保湿力抜群のネイルオイルとその効果、おすすめ商品を紹介します!
更新日:2025.04.041448
-
おすすめヘアオイル10選|ツヤ髪になれる選び方&使い方もチェック!
保湿・保護・スタイリングまで、1本でマルチに使えるヘアオイル。原料の違いや開発の進化で、仕上がりや効果もより細かく選べるようになっています。自分に合ったヘアオイルを見つけて、しっかり使いこなし、見ても触れても美しい髪 を手に入れましょう。
更新日:2025.03.203110