髪質改善トリートメントってなに?
一般的なトリートメントとの違い
(内藤さんコメント)
一般的に言う髪質改善トリートメントとは、アルカリや還元剤もしくは酸や熱等の力で髪の癖を伸ばし扱いやすくするものです。市販のトリートメントは髪の毛の表面をコーティングするものがメインです。
どんな髪の人がするべき?
(内藤さんコメント)
ストレートパーマをしようか悩んでいる人や、いつもストレートパーマをしている人です。癖がそこまで強くない人は、髪質改造トリートメントの方がダメージも少ないのでおすすめです!
髪質改善と縮毛矯正の選び方
(内藤さんコメント)
癖がそこまで強くない場合は髪質改善。梅雨時期など湿気が多い季節は癖が気になる場合や髪が細くて柔らかくまとまりにくい場合は縮毛矯正がおすすめです。
髪質改善トリートメントの持ちについて
(内藤さんコメント)
髪質や髪質改善トリートメントの種類にもよりますが3~6ヶ月です。
髪質改善をするにあたってのポイント①
(内藤さんコメント)
ダメージが全く無いわけではないと言うこととデメリットを考えた上で美容師さんと相談してやる方がいいと思います。
髪質改善をするにあたってのポイント②
(内藤さんコメント)
髪質改善は髪の毛を傷みやすくすることがあるので、洗浄力の優しいアミノ酸系のシャンプーを使うようにしましょう。
癖毛に悩んでいる人は試してみるべきかも?
今回、記事にご協力いただいたスタイリストさんは↓コチラ↓
■内藤旭さん/AKAMEE
☑スタイリスト歴:7年
☑得意なスタイル:ミディアム〜ロング

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。