
スタイルをキープするために|サロン帰りにやってはいけないこと
美容室帰りの髪色やスタイルを保ちたいけど、その日のシャンプーしていいの?カラーを長持ちさせる方法は?そう悩んでいる人ももう大丈夫!今回は、broocH(ブローチ)の西山 洸平(ニシヤマコウヘイ)さんにサロン帰りにしないでほしいことをお聞きしました!
サロン帰りにやってはいけないこと
シャンプー・カラーシャンプー
サロンでせっかくきれいに...。その後どうするのがいいの?美容師がオススメするサロン後のアフターケア解説スタート!
帰った後、シャンプーしていいの?(カラー編)
(西山さんコメント)
答えはあまりしない方が良いです。シャンプーをしてしまうとせっかくきれいに染めたカラー剤を流してしまう恐れが高いからです。
帰った後、シャンプーしていいの?(パーマ編)
(西山さんコメント)
シャンプーはしないでください。パーマをかけた直後は髪の毛の内部が過敏になっています。どうしても洗いたいときはぬるめのお湯ですすぎましょう。
カラーの色持ち長くしたいなら?
(西山さんコメント)
オススメはカラーシャンプーの使用です。今の色それぞれに合わせたものを使用しましょう!
最後に
(西山さんコメント)
サロンの担当美容師に言われたことは守りましょう。また美容室の商品には髪の毛を守ってくれる成分が入っているので、髪質を良く、長く保ちたい場合は一緒に購入しましょう。
おしゃれを長く楽しもう♪
今回、記事にご協力いただいた美容師さんは↓コチラ↓
■スタイリスト歴:7年
■西山洸平さんの強み
☑一人一人に似合わせるショートヘア
☑幅広いテイストのヘアが得意
☑トレンドに合わせたヘアスタイルのご提案
☑イメージチェンジしたい人に大人気

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
コスメパーマとは?デジタルパーマとの違い、メリット・デメリットを解説!
髪への負担を抑え、ナチュラルな仕上がりが魅力のコスメパーマ。デジタルパーマとの違いや、どんな髪質・スタイルに向いているか知りたい方へ。この記事では、コスメパーマの特徴やメリット・デメリット、パーマを長持ちさせるためのケア、失敗しないためのポイントを分かりやすく解説します。ダメージレスでおしゃれなパーマのヒントを見つけてください。
更新日:2025.10.0121482
-
ハンサムマッシュショート ヘアカタログ|なりたい雰囲気で選ぶスタイル集
ハンサムマッシュショートは、クールさと柔らかさを両立できる人気のヘアスタイル。本記事では、その魅力を最大限に引き出すスタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。前髪のデザイン、髪色、パーマなどの質感の違いで、あなたの「なりたい」がきっと見つかるはずです。
更新日:2025.09.1422322
-
ミディアムショートの魅力とは?簡単アレンジや巻き方で垢抜けヘア
ショートヘアはちょっと短すぎるし、伸びかけの中途半端な長さはスタイリングが難しい…そんな悩みを抱えていませんか?そんな方には『ミディアムショート』がおすすめ!短すぎず長すぎない絶妙な長さで、簡単にアレンジできるのが魅力です。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
更新日:2025.09.1315667
-
フレンチボブで叶える、外国人風のこなれオシャレヘア
パリジェンヌがしていそうなボブ「フレンチボブ」は日本人にもよく似合う人気のボブスタイルです。こなれたオシャレを演出できるとして人気のヘアスタイルですが、そもそも「どんな髪型なの?」「どんなフレンチボブがあるの?」という疑問に思う人もいるでしょう。この記事では、フレンチボブの基本から顔型別の似合わせスタイルまで詳しくご紹介します!
更新日:2025.09.1332413
-
ツヤとフォルムを磨く40代のワンレンボブで品よく若々しい印象へ
ワンレンボブは、40代の女性を品よく、そして若々しく見せてくれる人気の髪型です。その魅力を最大限に引き出す鍵は、髪本来の「ツヤ」と、骨格を美しく見せる「フォルム」を丁寧に磨き上げること。この記事では、前髪あり・なしのヘアカタログはもちろん、気になる髪の悩みをカバーするオーダーのコツまで詳しく解説します。
更新日:2025.09.1011145