ストレートアイロンでできる前髪アレンジ♪コテがなくでもカール完成
今回は、ストレートアイロンを使った前髪のつくり方を紹介します!コテがないとカールはつくれないなんてことはありません。可愛い前髪をキレイにつくる方法を学んでいきましょう。絶好調の前髪でずっと可愛くいましょう。
基本のストレート前髪のつくり方
アイロン用スタイリング剤をつける

ストレートの前髪をつくる時には、アイロン用のスタイリング剤をつけましょう。これは市販でも売られています。ネット通販でもいろんな種類が販売されています。自分の髪質、なりたい仕上がりに合わせて購入しましょう。
中央の髪を伸ばす

スタイリング剤を付けたら、前髪の中央の髪を伸ばしてください。スッとまっすぐに伸びるように意識すると上手くいきます。あまり時間をかけすぎないようにして、髪のダメージを最小限に抑えましょう。
右と左は自然に流すようにかける

左右の髪は自然に髪の流れに沿って流すようにするのがポイントです。これだけで基本のストレート前髪は完成です。
カーリー前髪のつくり方
髪を上下に分け、上部分をブロッキング

カーリー前髪をつくるには、まず髪を上下に分けてブロッキングすることが上手に仕上げるポイントです。これをするかしないかで完成に差が出ますよ。
根元を流したい方向の逆に巻く

毛先より先に根本を流したい方向の逆に巻きましょう。最初は逆方向にカールさせることに不安を感じるかもしれませんが、生え際を逆方向に流すことによって綺麗に流れができるんです。最初は軽くアイロンをかけてみてくださいね。
毛先にはカールをつける

毛先にはカールをつけますが、ここはお好みの巻き具合で構いません。強く巻くか軽く巻くか、ヘアスタイルとバランスを見てみましょう。
留めていた上半分も同じように巻く

ブロッキングしていた上半分の前髪も同じように巻いてください。あえて巻き方を下部分と変えることでランダムさを出すこともできます。
毛先にヘアワックスを少量つける

毛先にヘアワックスを少量つけると仕上がりがキレイになります。ツヤ感のあるワックスをつけるとトレンド感のある仕上がりになります。
表面の髪をつまんで少し盛り上げる
最後に、表面の毛束をつまんで少しだけ盛り上げましょう。これで立体感のあるカールの完成です。
流しバングのつくり方
前髪の毛先だけ内巻きにアイロンで巻く

ストレートアイロンで流しバングにするのは簡単です。最初に、前髪の毛先だけ先に内巻きにアイロンで巻いておきましょう。
ワックスをつけ、つまんで束感を出す

次に、ワックスをつけて束感を作ります。お好みの束で良いですが、太い束は不自然になってしまうので最初は細めを意識することをおすすめします。
ずらしながら横に流す
そしてこの束をずらしながら横に流していきます。これだけで流しバングができるので、時間のない朝でも余裕が持てます。
根元の生え癖の直し方
直したい部分を水で濡らしタオルドライする

前髪は人の印象を左右するかなり大事なところですが、根元の生え癖が悪くて思ったようなヘアスタイルにならないことはありませんか?それもストレートアイロンで解決可能です。まずは直したい部分を水で濡らしてタオルドライをしてください。
クセとは逆方向に引っ張りながらドライヤーで乾かす

髪を濡らしたら、癖とは逆方向に髪を軽く引っ張りながらドライヤーで乾かします。これによって根元の強い癖も和らぎ、スタイリングがしやすいようになります。
冷風をあててクセを固定する
あとは、ドライヤーを冷風に変えて自分がしたい前髪に固定していきます。この方法ならヘアワックスを使わないのでべたつきが気になる人にもおすすめですし、新しく商品を購入する必要もありません。
前髪づくりがうまくいかないときの見直しポイント
ヘアアイロンの温度

どうしても前髪つくりがうまくいかないときには、見直しポイントがあります。それはヘアアイロンの温度です。低すぎると髪は思ったようにならず、仮にできたと思ってもそのスタイルが長続きしないことがあります。逆に温度が高すぎると髪ダメージが強くなるので、時間が惜しくても高温にするのはやめましょう。150度前後がおすすめです。
前髪のダメージ

前髪にダメージが蓄積されていると、それが原因でストレートアイロンをしてもなかなかうまくスタイリングできないことがあります。特にブリーチをしていると髪の傷みが激しく、髪も細くなっていってしまうのでストレートアイロンでスタイリングがしづらいことがあります。
スタイリング剤

ストレートアイロンの温度も適切で、前髪のダメージにも心あたりがない場合にはスタイリング剤が合っていないのかもしれません。髪質は人により、太くて硬い髪であればより強いスタイリング剤が必要になるでしょう。逆に、細くて柔らかい髪の人はスタイリング剤をあまりつけすぎないようにしてみてください。
理想の前髪を追求しよう
少しの変化で印象も大きく変わる前髪。理想通りの前髪を目指すならこだわりを持って思い通りにスタイリングしてみましょう。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
気分に合わせた2wayバングスタイル!飽きのこない前髪アレンジ
いろいろな前髪スタイルを気分に合わせて楽しみたい!そんなあなたにおすすめなのが「2wayバング」。簡単に印象を変えられる2wayバングってどんな前髪なのか、オーダーのコツやおすすめのヘアスタイルまで、今すぐ取り入れたくなる魅力をたっぷりご紹介します!
更新日:2025.11.0840359
-
40代におすすめの外ハネボブ!前髪あり・前髪なしで選ぶトレンドヘアスタイル
40代の女性にぴったりの「外ハネボブ」。スタイリングが簡単なのに、毛先の動きで軽やかさやトレンド感を演出できるのが魅力です。トップのボリュームやフェイスラインが気になり始める年代でも、カットや前髪の工夫次第で若々しくも落ち着いた印象にも。前髪あり・なしのスタイル別に、40代の魅力を引き出すトレンドヘアをご紹介します。
更新日:2025.11.0314446
-
韓国風の毛流れで小顔見せ♡「フェザーバング」で叶える垢抜けスタイル
羽根のようにふんわりと外側に流れる「フェザーバング」をご存じですか?前髪からサイドバングにかけての自然な毛流れが、顔周りをカバーして小顔効果を高めてくれると人気のスタイルです。韓国風のくびれヘアとも相性抜群で、ぐっと洗練された印象に。今回は、フェザーバングの魅力と簡単な作り方、おすすめのスタイルをレングス別にご紹介します!
更新日:2025.11.018268
-
ハンサムマッシュショート ヘアカタログ|なりたい雰囲気で選ぶスタイル集
ハンサムマッシュショートは、クールさと柔らかさを両立できる人気のヘアスタイル。本記事では、その魅力を最大限に引き出すスタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。前髪のデザイン、髪色、パーマなどの質感の違いで、あなたの「なりたい」がきっと見つかるはずです。
更新日:2025.09.1424296
-
前髪あり・なしで印象が変わる!フェイスフレーミング人気カラー&スタイル集
フェイスフレーミングは、顔まわりにアクセントカラーを入れるだけで、ぐっと垢抜けた印象になれる人気のデザインです。前髪ありでもなしでも、ショートからロングまでどんな髪型にも合わせやすいのが魅力。この記事では、トレンドのカラーを使った、おしゃれなスタイルを厳選してご紹介します。
更新日:2025.09.135639


