
ヘアケア・スタイリングに◎1つは持っておきたいおすすめのヘアオイル
髪に潤いを与え、紫外線や熱などのダメージから髪を守ってくれるヘアオイルは、ヘアケアにはかかせないアイテムです。今回は、ヘアケアとしてもスタイリングとしても使えるヘアオイルを紹介します。
1つは持っておきたいヘアオイル
ヘアケアとしても

熱や紫外線などの外部刺激でダメージを受けた髪は、キューティクルが開いてしまいます。
ヘアオイルはキューティクルを覆ってパサつきを抑えたり、潤いを持続させたりといった効果が期待できます。
スタイリング剤としても

重みのある質感のオイルは、髪のボリュームを抑えたりウェット感を出したりと、スタイリング剤としても活用できます。毛先までしっかりまとまり、髪の束感を出しやすいですよ。
持ち歩いて日中のケアにも

しっかりスタイリングしていても、空気が乾燥している場所や、雨などで湿気が多い日は髪がパサついたり、広がったりしがちです。日中用のヘアオイルなら、気になった時に素早く直せるのが魅力ですね。
おすすめのヘアオイル
ナプラ N. ポリッシュオイル
オイルの質感はサラサラと軽いですが、しっかりと濡れオーガニックなので髪はもちろん、頭皮や肌にも使えます。潤いのある質感を再現してくれます。
BOTANIST ボタニスト ボタニカルヘアオイル エアリースムース
オイルの質感は軽めながらも、髪の内側に水分を閉じ込めて乾燥から守ってくれます。使用量は、ショートでは0.5プッシュ、ミディアムでは0.5から1プッシュ、ロングでは1から1.5プッシュです。
モルトベーネ ロレッタ ベースケアオイル ヘアトリートメント
サラサラとした軽い質感で髪にツヤと潤いを与えてくれ、使用後も手にベタ突きを残しません。使用した時にローズの香りがほのかに広がり、パッケージも可愛らしいので持ち運びやすいのも魅力ですね。
お気に入りのヘアオイルを見つけよう
ヘアオイルには、サラサラとした仕上がりになる植物性、しっかり潤う動物性、ツヤ感を出しやすい鉱物性があります。それぞれ特徴がありますので、自分に合ったヘアオイルを見つけてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
グローカラーでツヤ髪に!今っぽく垢抜ける人気カラーを紹介
ツヤ感たっぷりの「グローカラー」、試してみませんか?透明感が引き立つ髪色なら、今っぽく垢抜けた印象に。人気のバリエーションを紹介するので、お気に入りを見つけてみてくださいね!
更新日:2025.02.2145
-
アドミオカラーで透明感&ツヤ髪に♡人気カラー&魅力を徹底解説!
アドミオカラーは、髪へのダメージを抑えながら、透明感とツヤを叶えてくれる人気のヘアカラー。色持ちが良く、ブリーチなしでもキレイに発色すると話題なんです♪ ナチュラルなニュアンスカラーから深みのある大人色まで、バリエーションも豊富!自分にぴったりのカラーを見つけて、理想の髪色を叶えてみませんか?
更新日:2025.02.0271066
-
ブラッシングで叶う!ツヤ髪の秘訣と正しい方法
正しいブラッシングを取り入れると、髪のツヤがぐっと引き立つことをご存じですか?この記事では、ブラッシングの効果と具体的な方法を紹介します。毎日のケアを少し変えるだけで、理想の美髪が近づきます!
更新日:2024.12.0714080
-
ヘアミルク&ヘアオイルの違いは?それぞれの美髪メリットを紹介♡
みなさん、日頃のヘアケアにはどんなアイテムを使っていますか?ヘアミルクとヘアオイル、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。今回は、それぞれの違いや使い方をわかりやすくご紹介します♪
更新日:2024.11.1054714
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】特徴と選び方のポイントを紹介
サラサラでツヤツヤの真っ直ぐな髪は女性の憧れ。くせ毛に悩んでいる人の中には、そんなサラツヤストレートを目指して縮毛矯正やストレートパーマを検討している方もいると思います。そこで知っておきたいのが、それぞれの違いや特徴!髪質やくせの程度によって自分にあったメニューを選びましょう♪
更新日:2024.11.0887737