加齢による髪のうねりに効く市販シャンプー!40代50代向けおすすめ10選
40代から気になる髪のうねりは、ホルモンバランスの変化と頭皮のたるみが原因です。
本記事では、加齢によるうねりの原因から市販で買えるおすすめシャンプー5選、年代別の選び方、効果的な使い方まで徹底解説。
アミノ酸系洗浄成分やケラチン配合など、選ぶべきポイントがわかります。
「40代になって急に髪のうねりが気になり始めた」
「朝のスタイリングが決まらない」
と悩んでいませんか?
加齢による髪のうねりは、ホルモンバランスの変化や頭皮のたるみが原因です。適切なシャンプー選びで、この悩みは改善できます。
本記事では、加齢によるうねりの原因から、市販で買えるおすすめシャンプー5選、年代別の選び方、効果的な使い方まで詳しく解説します。
この記事を読めば、自分に合ったシャンプーが見つかり、扱いやすいまとまりのある髪を取り戻せるでしょう。自分に合うシャンプーを探したい方は、ぜひ最後までお読みください。
加齢による髪のうねりの原因|40代から始まる髪質変化
40代以降に感じる髪のうねりは、体の内側と外側の両方から影響を受けています。女性ホルモンの減少により髪内部の構造が変化し、同時に頭皮自体も加齢によって変形するため、若い頃とは異なる髪質へと変わっていくのです。
ここでは2つの主な原因について詳しく見ていきましょう。
ホルモンバランス変化で髪内部の水分・脂質が減少
40代を境に女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が低下すると、髪内部の水分と脂質のバランスが崩れます。
エストロゲンは髪のツヤやハリを保つ重要な役割を担っているため、減少すると髪の保水力が弱まってしまうわけです。その結果、髪の内部構造が不均一になり、水分が偏って分布することでうねりが発生します。
さらに皮脂分泌も減少するため、髪表面を保護するバリア機能が低下し、乾燥しやすくなります。
このような内部からの変化により、直毛だった人でも徐々にうねりやすい髪質へと変化していくため、シャンプー選びはかなり大切です。
頭皮たるみで毛穴が歪み・うねった毛が生える
加齢に伴い頭皮のコラーゲンやエラスチンが減少すると、頭皮全体がたるんで下がってきます。たるみによって毛穴の形が円形から楕円形に歪むと、そこから生えてくる髪もまっすぐではなく曲がって成長するようになります。
若い頃は真円だった毛穴が変形することで、髪の断面も楕円形になり、うねりやすい髪質になってしまうのです。
また頭皮の血行不良も影響し、毛根に十分な栄養が届かなくなることで、細くて弱い髪が生えやすくなります。
このように頭皮環境の悪化が、髪のうねりをさらに加速させる要因です。
うねりケアシャンプーの選び方|3つの重要ポイント
加齢によるうねり髪に効果的なシャンプーを選ぶには、洗浄成分・補修成分・保湿成分の3つに注目することが大切です。
ここでは、成分表示で確認すべき具体的なポイントを解説していきます。
アミノ酸系洗浄成分で必要な潤いを残す
加齢でうねった髪には、洗浄力の穏やかなアミノ酸系洗浄成分を選びましょう。
硫酸系の強い洗浄成分は汚れをしっかり落とせる反面、必要な皮脂まで奪ってしまい、乾燥によるうねりを悪化させる原因になります。
アミノ酸系成分(ココイルグルタミン酸やラウロイルメチルアラニンなど)は、頭皮や髪と同じ弱酸性で、適度な洗浄力を保ちながら潤いを残す効果があるためおすすめです。
成分表示の上位に「ココイル〜」や「ラウロイル〜」と記載されているものを選ぶと良いでしょう。
洗い上がりがマイルドで、髪のパサつきを防ぎながらうねりケアができます。
ケラチン・ヒアルロン酸配合で髪内部を補修
髪の主成分であるケラチンや、高い保水力を持つヒアルロン酸が配合されたシャンプーは、髪内部の空洞化を補修する効果があります。
加齢により髪内部のタンパク質や水分が失われると、髪が空洞化してうねりやすくなるため、これらの成分で内側から補強することが大切です。
ケラチンは髪の構造を整え、ヒアルロン酸は水分を抱え込んで髪をふっくらさせます。成分表示に「加水分解ケラチン」「ヒアルロン酸Na」などの記載があるものを選びましょう。
植物オイル成分で乾燥をしっかり防ぐ
アルガンオイルやツバキオイル、ホホバオイルなどの植物由来オイルは、髪表面をコーティングして水分の蒸発を防ぎます。
加齢によって皮脂分泌が減少した頭皮では、髪を保護する天然の油分が不足しがちです。植物オイルが油分不足を補うことで、外部からの乾燥ダメージを防ぎ、髪の広がりやうねりを抑えられます。
特にアルガンオイルはビタミンEが豊富で、髪にツヤを与えながら保湿してくれるのでおすすめです。
成分表示で「アルガニアスピノサ核油」「ツバキ種子油」などを確認しましょう。毎日のシャンプーで自然な保湿ケアができ、まとまりやすい髪へ導いてくれます。
市販で買える|加齢うねりケアシャンプーおすすめ5選
市販で手軽に購入できる、加齢によるうねりに効果的なシャンプーを5つ厳選しました。ここでは各商品の特徴と、どんな方におすすめかを詳しく解説していきます。
cocone|天然クレイで髪の空洞化を内部から補修
-
ミネラル豊富な海泥&活性炭で頭皮すっきり
-
1本で完結する時短ケア
-
9種の植物オイルでしっとり補修
coconeは海由来のミネラル豊富なクレイを配合した、泡立たないクリームタイプのシャンプーです。
加齢で空洞化した髪内部に、マイクロクレイと活性炭が働きかけて汚れを吸着しながら補修してくれます。9種類の植物オイルが髪と頭皮に栄養を届け、コンディショナー不要で時短ケアが可能なのも魅力です。
髪質が普通から太めで、ごわつきやパサつきが気になる方に特におすすめできます。こっくりとしたクリームが髪を包み込み、洗い上がりはしっとりまとまる質感に仕上がるでしょう。
ベルガモットアールグレイの上品な香りで、バスタイムがリラックスタイムに変わります。
忙しい毎日でもしっかりケアしたい方にぴったりの一品です。
今すぐcocone クレイクリームシャンプーの公式サイトを確認する
haru kurokamiスカルプ|エイジング毛に優しい100%天然由来
-
100%天然由来成分配合
-
リンス不要のオールインワン設計
-
紫外線やダメージもケア
haru kurokamiスカルプは、100%天然由来成分にこだわったオールインワンシャンプーです。
4種の椰子由来アミノ酸系洗浄成分が頭皮の汚れをやさしく落とし、リポソーム化されたアミノ酸が髪の内部まで浸透して保湿します。
ソープナッツエキスが頭皮の古い角質を柔らかくし、マテ茶エキスやセロリ種子エキスがフケやかゆみをケアしてくれるのも特徴です。
さらにスイカズラ花エキスとグアバ果実エキスが紫外線ダメージから髪を守ります。リンスやコンディショナーが不要なため、シンプルケアを好む方にぴったりです。
洗髪後の3分泡パックがおすすめで、美容成分が頭皮の角質層にしっかり浸透し、使うほどにふんわりとした弾力のある髪へ導いてくれます。
今すぐharu kurokami スカルプの公式サイトを確認する
ラサーナプレミオール|海泥配合で頭皮環境を整える
-
頭皮菌バランスに着目したスカルプケア
-
海泥×アミノ酸洗浄で毛穴すっきり
-
植物エキスと精油で香りもケア
ラサーナプレミオールは、頭皮の善玉菌と悪玉菌のバランスに着目したアミノ酸系シャンプーです。
フィト乳酸菌処方が頭皮のバリア機能をサポートし、海泥の吸着力で毛穴の奥の汚れまで負担なく洗い上げます。オーガニック認証を受けた4種の植物オイルが頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防してくれるのが魅力です。
7種類のハーブエキスが頭皮を健やかに保ちながら、気になるニオイもケアします。海藻エキスと海泥が髪に潤いを与え、アミノ酸系洗浄成分が必要な水分を残しながら洗浄するため、乾燥しやすい加齢髪にも最適です。
今すぐラサーナ プレミオールの公式サイトを確認する
ひまわりシャンプー|プレミアムヒマワリオイルでうねり補正
-
髪のゆがみを集中ケア
-
リッチ&リペアでしっとりまとまる
-
やさしい処方と心地よい香り
ひまわりシャンプーは、髪内部と外側の脂質・水分バランスの乱れに着目した商品です。
プレミアムヒマワリオイルEX(オーガニックヒマワリオイル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス)が、うねりやくせ、パサつきの原因となる髪のゆがみを整えてくれます。
3種のアミノ酸系洗浄成分が作るキメ細かい濃密泡が、髪をやさしく洗い上げるのも特徴です。
ノンシリコン処方でありながら、湿気による髪のうねりを抑えてしっとりまとまる髪に仕上げます。
サルフェートフリー処方(硫酸系界面活性剤不使用)なので、頭皮への負担も少ないでしょう。
フローラルの香りが心地よく、30代から感じ始める髪質の変化に悩む方におすすめです。
&honey|ハチミツ成分で深部保湿・根本改善
-
90%以上が保湿・保護成分
-
高保湿オイル&美容成分配合
-
無添加の安心処方&上品な香り
&honeyは、製品の90%以上をハチミツやオーガニックオイル、ローヤルゼリーなどの保湿・保護成分で構成した高保湿シャンプーです。
独自のハチミツ配合比率(マヌカハチミツ50%、アカシアハチミツ30%、生ハチミツ20%)が、髪の芯からみずみずしい潤いを与えます。
100%モロッコ産のオーガニック認定アルガンオイルが髪に深い潤いをもたらし、ヒアルロン酸やゴールデンシルクが加齢で失われた水分を補給してくれるのが魅力です。シア由来の洗浄成分でキシまず、潤い感のある洗い上がりを実現します。
サルフェート・鉱物油・合成着色料・パラベン・シリコン無添加の安心処方で、敏感になりがちな加齢頭皮にもやさしいでしょう。ブルガリア産ピオニーを使用したピオニーハニーの香りが上品です。
年代別の使い分け|40代と50代の選び方の違い
40代と50代以降では髪の状態が異なるため、シャンプー選びのアプローチも変える必要があります。
年代に合わせた選び方を見ていきましょう。
40代|予防重視でうねりの進行を抑制
40代はうねりが目立ち始める初期段階なので、これ以上悪化させないための予防ケアが大切です。まだ髪のダメージが深刻化していない時期だからこそ、頭皮環境を整えて健康な髪が育つ土台を作ることに重点を置きましょう。
アミノ酸系洗浄成分で頭皮に負担をかけず、軽めの保湿成分(ヒアルロン酸やグリセリン)が配合されたシャンプーがおすすめです。
重すぎる補修成分は髪がペタンコになる可能性があるため、適度な軽さを保ちながらケアできるものを選びます。
毎日のシャンプーで頭皮マッサージを取り入れることで、血行促進とうねり予防の相乗効果が期待できるでしょう。
50代以降|集中補修でハリコシを強化
50代以降は髪の空洞化が進み、細く弱々しい髪質になりやすいため、集中的な補修ケアが必要です。
この年代ではホルモンバランスの変化も大きく、髪内部のタンパク質や脂質が著しく減少しています。そのため、ケラチンやコラーゲンなどの高濃度補修成分が配合されたシャンプーを選びましょう。
さらにアルガンオイルやシアバターなどのリッチな保湿成分で、髪の表面もしっかりコーティングすることが大切です。
ハリとコシを取り戻す効果が高い製品を選ぶことで、ボリューム不足も同時に改善できます。
週に1〜2回のトリートメントパックを併用すると、より効果的なエイジングケアが実現するでしょう。
効果を高める使い方とケア方法
どんなに良いシャンプーを選んでも、使い方が間違っていては効果は半減してしまいます。正しい洗髪方法と頭皮ケアを実践することで、シャンプーの効果を最大限に引き出せるのです。
ここでは、うねりケアの効果を高めるための具体的な方法を2つご紹介します。
正しいシャンプー手順で効果を最大化
シャンプーの効果を引き出すには、予洗い・泡立て・すすぎの3ステップを丁寧に行うことが大切です。
まずぬるま湯で1〜2分かけて予洗いし、頭皮の汚れや皮脂を7割程度落としておきます。
次にシャンプーを手のひらで泡立ててから髪につけ、指の腹で頭皮をマッサージするように洗いましょう。髪同士をゴシゴシこすると摩擦でダメージを与えてしまうため、頭皮を洗うことに集中します。
すすぎは泡が見えなくなってからさらに1〜2分かけて、シャンプー剤が残らないよう丁寧に流してください。
この基本手順を守ることで、成分が髪と頭皮にしっかり届き、うねりケアの効果が実感しやすくなります。
頭皮マッサージと生活習慣の見直し
シャンプー時に頭皮マッサージを取り入れると、血行が促進され毛根に栄養が届きやすくなります。
両手の指の腹を使って、生え際から頭頂部に向かって円を描くように優しく揉みほぐしましょう。
1日5分程度のマッサージでも、継続することで頭皮環境が改善されていきます。また、睡眠不足やストレス、栄養バランスの偏りは髪質悪化の原因になるため、生活習慣の見直しも大切です。
特にタンパク質やビタミンB群、亜鉛などの栄養素を意識的に摂取することで、内側から髪の健康をサポートできます。
外側からのシャンプーケアと内側からの生活改善を組み合わせることで、より効果的なうねり対策が可能になるでしょう。
まとめ
加齢による髪のうねりは、ホルモンバランスの変化や頭皮のたるみが主な原因です。適切なシャンプー選びと正しいケア方法を実践することで、うねりは改善できます。
シャンプーを選ぶ際は、アミノ酸系洗浄成分・ケラチンやヒアルロン酸などの補修成分・植物オイルの保湿成分の3つに注目しましょう。40代は予防重視、50代以降は集中補修と、年代に応じた使い分けも効果的です。
本記事を参考に自分に合ったシャンプーとケア方法で、扱いやすい美しい髪を取り戻しましょう。