
美容師に聞いた!意外と知らない正しいタオルドライの方法
タオルドライの手順や頻度は人それぞれ。しかし、それによって髪や頭皮に悪い影響を与えている可能性があるかも…?今回は、Lano by HAIR(ラノバイヘアー)の岡崎 未夢(オカザキ ミユ)さんにタオルドライの正しい方法を教えていただきます!
タオルドライはとても重要
ドライヤーの熱から髪を守る!
(岡崎さんのコメント)
髪の毛を洗った後に1番にして欲しいことはタオルドライです!
なぜなら次に行うドライヤーで髪を乾かすのにすごく時間がかかり、熱で髪がダメージを受けやすくなってしまうからです。
正しいタオルドライ方法!
タオルドライの手順
(岡崎さんのコメント)
タオルで髪をゴシゴシとふきとると、髪同士の摩擦が大きくなり髪を傷める原因になります。
なので、まず根本、次に毛先の方に向かってタオルを滑らせるように優しく水分をとっていきましょう。
ゴシゴシしてはいけない理由
(岡崎さんのコメント)
髪が濡れていると、髪の一番外側にあるキューティクルはとても柔らかい状態です。少しの刺激でもキューティクルは傷んでしまいます。
キューティクルは非常にデリケートになためタオルドライのときは優しく行いましょう!
時間をかけてしまってもダメ
(岡崎さんのコメント)
髪をタオルで優しく拭くことは重要ですが、時間をかけ過ぎてはいけません。
なぜなら、濡れている状態長く続くということは、キューティクルが柔らかくなっている状態が続き、ダメージを受けやすくなってしまうからです。
ドライヤーの使う前にもうひと工夫!
タオルドライの後
(岡崎さんのコメント)
タオルドライの後はブラッシングをして、洗い流さないヘアトリートメントをつけてあげると、よりドライヤーの熱から髪を守ることができます!
きれいな髪を手に入れよう!
今回、記事にご協力いただいた美容師さんは↓コチラ↓
■岡崎 未夢さんの強み
☑ライフスタイルに合ったヘアスタイルの提案

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
アホ毛を3分で簡単に抑える方法!忙しい大人女子におすすめのヘア対策&ケア術
おしゃれの大敵ともいえるアホ毛。そんなアホ毛や浮きげ毛も、実は基本のスタイリング剤で簡単に直せます。忙しい朝でもたった3分でできるので、とっても簡単!今回はショート・ミディアム・ロングのレングス別でお伝えするので、ぜひ明日から上手にアホ毛対策をしてみてくださいね!
更新日:2025.07.1932181
-
ウルフパーマのヘアカタログ|大人女子向け最旬スタイル集
ウルフパーマは、その自由度の高さとスタイリッシュな魅力で、大人女子の間で注目を集めています。ウルフカットの基本から、ショート、ミディアム、ロングまで、さまざまな長さで楽しめるウルフパーマのスタイリング方法をご紹介。くせ毛風のカジュアルなルックから、エレガントなスタイルまで楽しめます。
更新日:2025.07.12114636
-
小池栄子の髪型|ショートボブ・くびれボブのオーダー方法とセットのコツ
知的で快活な魅力と、凛とした大人の上品さを両立している小池栄子さん。その魅力の源泉ともいえるのが、彼女のアイコン的なヘアスタイルです。「小池栄子さんのような、自信あふれる素敵な髪型にしたい」と感じている方も多いのではないでしょうか。
更新日:2025.06.219705
-
雨の日でもストレートをキープする髪の乾かし方とケア方法
雨の日にストレートが崩れてしまう…そんな悩みを解決するには、日々のヘアケアや乾かし方がカギ。湿気に負けない髪をつくるためのポイントをわかりやすく紹介します。
更新日:2025.06.187728
-
あなたのやり方、間違ってない?正しいシャンプーの方法、教えます。
自分のシャンプーが正しい方法かどうか、あなたは知っていますか? 家庭によって、意外と違いが出てくるシャンプーの方法。 シャンプーの方法を間違うと、キレイにしているはずが、実は髪にダメージを与えてしまっているなんてことも。 そこで今回は、正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.0624303