
目指せ「美髪」。生活習慣の見直しで髪質改善ができる?その方法とは
さらさらでまとまりのある美髪には、誰しも憧れますよね。 普段生活している中で、髪へのダメージは避けられないもの。 毎日のちょっとした工夫で、髪質が改善することもあります。 生活習慣にちょっと気をつけて、美髪を手に入れちゃいましょう! 美髪に近づくための、生活習慣をご紹介します♪
基本の生活習慣
食生活
食生活が不規則だと、髪の毛にも影響を与える場合があります。
規則正しく、栄養のバランスをよく考えた食事を意識することで、美髪に♡ ミネラルが多く含まれた食品を意識してみてください。
睡眠
十分な睡眠をとることも、美髪にとって大切です。
美容と健康にも欠かせない睡眠は、意外にも髪質に大切な習慣と言えます。なるべく睡眠時間がとれるよう、1日のスケジュールを見直してみて!
運動
適度に運動することは、髪の毛にとっても大切なことです。
運動することで、血行が良くなり、頭皮にもいい影響が♡ 頭皮の健康状態がよくなれば、ぐっと髪も美髪に近づきます。
シャンプーの方法
シャンプーの前に
いつものシャンプーの前に、コームで髪をとかしましょう!
コームでとかさずにシャンプーすると、髪がもっと絡まってしまい、ダメージの原因になってしまう可能性も。
ぬるま湯で!
熱は髪にとって大敵です。 アツアツのお湯でシャワーを浴びたいところですが、髪を気遣ってちょっとぬるめのお湯を使うのが、美髪を手に入れるためのおすすめ生活習慣です。
指の腹で洗う
シャンプーするときは、なるべく指の腹を使ってゴシゴシするのがポイントです。
爪を立てて洗ってしまうと、頭皮に傷がつき、髪への影響も考えられます。たっぷり泡立てて、やさしく洗うのが、美髪を手に入れるコツですよ!
しっかりすすぐ
シャンプーやトリートメントのすすぎ残しがあると、頭皮が不衛生な状態になり、美髪から遠のいてしまう可能性があります。
すすぎ残しが無いようシャンプーはキレイに洗い流しましょう!
ドライヤー
ドライヤー前の一工夫
シャンプー後にはドライヤーで髪の毛を乾かしますよね。 その前に、トリートメントをぬって髪に潤いをプラスしておきましょう。
ドライヤーの熱から、髪を守ってくれる効果が期待できます。
ドライヤーのかけ方
髪からドライヤーを少し離してドライヤーをかけるのが、美髪に近づくおすすめの方法です。
あまり近距離からドライヤーを当てると、髪に熱が加わり、ダメージの原因になってしまう場合が。
しっかり乾かす
つい面倒だからと、生乾きにしていませんか? きちんと髪を乾かさないと、ダメージの原因になることも。
ダメージを軽減するためにもしっかり髪を乾かしてから、眠りにつきましょう!
仕上げにもトリートメントを
ドライヤーの仕上げに、しっかり髪をとかしながら乾かしたら、最後にトリートメントを忘れずに!
乾燥が気になる場合は、オイル系のトリートメントがおすすめです♡
髪から美人を目指そう♡
いつもの生活習慣に、ちょっとした工夫を取り入れるだけで、髪質が改善される可能性が広がります。
美髪を手に入れれば、毎日のお出かけもハッピーに♡どれもすぐにトライできるものばかりなので、美髪を手に入れるために、一工夫取り入れてみてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388568
-
セルフで髪質改善!自分の髪を知る髪質診断&タイプ別ヘアケア術
自分に合うヘアケア、見つかっていますか?この記事では、自宅でできる髪質セルフチェックと、診断結果に合わせた髪質改善ケアをご紹介。自分の髪を知って、効率的に美髪を目指しましょう♡
更新日:2025.10.1234233
-
コスメパーマとは?デジタルパーマとの違い、メリット・デメリットを解説!
髪への負担を抑え、ナチュラルな仕上がりが魅力のコスメパーマ。デジタルパーマとの違いや、どんな髪質・スタイルに向いているか知りたい方へ。この記事では、コスメパーマの特徴やメリット・デメリット、パーマを長持ちさせるためのケア、失敗しないためのポイントを分かりやすく解説します。ダメージレスでおしゃれなパーマのヒントを見つけてください。
更新日:2025.10.0121658
-
ショートが似合わないのはなぜ?顔型・髪質でわかる、似合わせのコツを解説
「ショートヘアにしたいけど、自分には似合わないかも…」そう思うとなかなか挑戦できませんよね。でも、似合わないと感じるのには必ず理由があります。顔の形や髪質といったお悩みから、それを魅力に変える似合わせのコツまで、この記事を読めばきっとあなたにぴったりのショートが見つかります!
更新日:2025.08.10119506
-
髪を傷めない!ヘアアイロンの最適温度とは?髪質・スタイル別に徹底解説
ヘアアイロンの温度、実は適切な設定が大事なんです。高すぎると髪が傷んで、低すぎるとスタイルがうまく決まらないことも。この記事では、髪に優しい最適温度を紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
更新日:2025.04.1158283