
乾燥で傷んだ髪にツヤを与える方法!おすすめヘアオイル&ケア方法
髪のパサつきや広がりなどでスタイリングが上手くキマらない…。その原因は、髪の乾燥によるもの。髪に潤いを与えてくれるヘアオイルを使って、しっかりケアしたいものですね。こちらではヘアオイルを使ってツヤのある髪にするヘアケア方法をご紹介します。
乾燥による髪の傷みにはヘアオイル!
ダメージが広がる前にケアを
日頃から乾燥や紫外線、ドライヤーの熱などにさらされている髪の毛は、私達が思っている以上にダメージを受けています。
これ以上ダメージを広げないために、ここでヘアオイルの登場です!
ヘアオイルはベタつかない?
ヘアオイルをつけると髪がベタつくのでは…?と心配している人も、使い方を間違えなければ大丈夫!
摩擦から髪を守り、枝毛や切れ毛を防いでツヤのある髪になりますよ。
ヘアオイルの効果とは?
髪を保護して水分を逃さない!
ヘアオイルは、髪の水分や栄養素を蒸発させないよう保護してくれる役目を持っています。
特に水分が蒸発しやすいといわれるお風呂あがりがおすすめです。
熱や紫外線から髪を守る
オイルによって保護された髪は、ドライヤーの熱や紫外線による乾燥から守られるので、ダメージを受けにくくなります。
静電気も防いでくれるんですよ。
ツヤが出てまとまりやすい髪に
水分を逃さず、オイルで潤っている髪は、ツヤが出てまとまりやすくなります。
髪が広がりやすく、スタイルがキマらないという人の強い味方になってくれること間違いなし!
髪にツヤを与えるケア方法
使い方は男女共通!適量を出して
ヘアオイルの使用適量は、髪の長さで違います。
ショートなら1、2滴、ロングでも3、4滴程の少量で十分。
手の平にとってよくなじませ、髪の内側へもみこむように付けていきます。
手の平に出した時の描き方
ヘアオイルを手の平に出したら、両手で円を描くようによく馴染ませて。
オイルが指の間に入るくらいまでよく馴染んでから、髪全体に広げるように塗布しましょう。
タイミングはブラシをかける前
塗布に最も適したタイミングは髪が濡れている状態ですが、乾いている髪に付ける場合はブラッシングする前がベスト。
髪が潤ってまとまりやすく、ツヤが出やすくなります。
ヘアトリートメントも重要
トリートメントとの違いは?
オイルタイプのアウトバス(洗い流さない)トリートメントとヘアオイルの違いが分からないという意見もあるかもしれません。
前者はダメージヘアの修復を行い、後者は皮膜をつくって髪を保湿するものという役割がそれぞれあります。
ヘアワックスとの兼用も◎
ヘアオイルをつけてからワックスでスタイリング。
またはワックスにヘアオイルを馴染ませると、いずれも保湿力が高まって髪にツヤを与えてくれるのでおすすめです♪
ヘアオイルで乾燥知らずの髪に!
ヘアオイルの効果やケア方法についてのご紹介でしたが、参考になりましたか?
正しい方法やタイミングでヘアオイルを使えば、ベタつくことなく、しっとりとツヤのあるスタイルに仕上げることも可能なんです!
髪の乾燥に悩む方は、ぜひ試してみてくださいね♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
あなたのやり方、間違ってない?正しいシャンプーの方法、教えます。
自分のシャンプーが正しい方法かどうか、あなたは知っていますか? 家庭によって、意外と違いが出てくるシャンプーの方法。 シャンプーの方法を間違うと、キレイにしているはずが、実は髪にダメージを与えてしまっているなんてことも。 そこで今回は、正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.0623717
-
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!
カラーリングやヘアアイロンによって髪がゴワゴワやパサパサになってしまっては、スタイリングも思うように決まらないものです。しかし自宅で手軽に行えるヘアケア方法を取り入れることで、髪をサラサラにすることができます!今回は、すぐに始められる髪をサラサラにするためのヘアケア方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.05183857
-
髪が傷む原因は「タオルドライ」かも!正しい方法と注意点
タオルドライで痛むわけがない!と思っているそこのアナタ。実は正しい方法でタオルドライをしないと、髪が傷んだり抜け毛が増えてしまったりするのです。そこで今回は、正しいタオルドライの方法・ポイント~注意点までをご紹介します!
更新日:2025.05.0418547
-
40代・50代向け!ひし形ショートボブで上品&若々しく
40代・50代の髪型選び、「ひし形ショートボブ」はいかが?気になる部分をカバーしつつ、上品さ&若々しさを叶える人気のスタイルです。この記事では年代別のおすすめスタイルをご紹介します。
更新日:2025.05.0433313
-
ひし形ショートで小顔効果を実現!前髪あり・なしで選ぶ最旬スタイルガイド
最近流行りのショートヘアをに挑戦してみたいと思う方は多いのではないでしょうか。そんな方はひし形ショートを試してみてください。ひし形ショートは小顔効果もあり、おしゃれにも見えるトレンドの最高のヘアスタイルです。今回はひし形ショートの魅力をお伝えします。
更新日:2025.05.0330677