
自宅ヘアケアで艶髪に♡トリートメントの使い方・おすすめをチェック♪
トリートメントを美容室でしてもらうのはもちろん、セルフケアでも艶のある元気な髪を保てたらいいですよね!そこで、正しいトリートメントの方法や、市販でおすすめの商品をご紹介いたします♪ぜひ参考にして、うるおいのある艶髪を手に入れてくださいね♡
トリートメントで、髪の健康を保ちたい!
そもそもトリートメントっていったい何?
何気なく使っているトリートメント。本当の役割は一体どんなもなのでしょうか?簡単にいうと、髪の内側のコルテックスという部分に働きかけて、ダメージを修復する役割を果たしていると言えます。スキンケアで例えると、美容液のような役割を果たしています。
美容室と市販品での違いはあるのか
美容室とセルフのトリートメント、違いがあるのか気になるところですよね?大きな違いと言えば、その効果の持続時間です。市販の物と比べると安いとは言えませんが、1週間以上サラサラな髪をキープできると思えば魅力的ですよね♪
トリートメントにもいろいろな種類がある

トリートメントには、洗い流すタイプ、洗い流さないタイプがあります。どちらも髪の補修効果がメインですが、洗い流さないタイプの方が保湿・補修効果が高いと言われています。さらにダメージからも保護してくれるので、髪が傷んでいる人は洗い流さないタイプがおすすめですよ♪
トリートメントの正しいやり方をチェック
順番・付け方を守るのがポイント!

髪の補修や保湿効果が期待できるトリートメントですが、ただ付ければいいという訳ではありません。付けるべき順番や付け方を守ることも大切!まずシャンプーで汚れを落とし、次にトリートメント、最後にコンディショナーの順番を守りましょう!
トリートメントを付けて置くと、さらに効果的

トリートメントを付けた後は、すぐに洗い流さずに5~10分付けおきすることもおすすめです♡髪にしっかりとトリートメントの成分を浸透させましょう!逆にコンディショナーは放置せずにすぐに洗い流すことがポイントですよ。
しっかりすすいで、洗い流すことも大切

なんとなく残っていた方が効果的な気がしますが、トリートメントもしっかり洗い流すようにしてくださいね。また、タオルドライしてから付けるのがおすすめ!髪に水分が残っていると浸透されにくくなってしまうので注意してください。髪の毛の根元にはつけないように、中間から毛先へ。
美容院おすすめのトリートメントを知りたい♪
美容師さんがおすすめするトリートメント「SUNヘアプロテクトオイル」多くの有名人の髪を担当しているカリスマ美容師さんが開発したトリートメントです♪濃厚なオイルなのに、付け心地はさっぱりでべたつかないのが嬉しいですよね♡男女問わず使える香りも魅力のひとつ!
▷詳細はこちら
市販のヘアトリートメント、おすすめランキング♪
1位・パンテーン、エクストラダメージケア
トリートメントと言えば、言わずとしれたパンテーン♪セルフケアで、指通りなめらかでワンランクアップな髪質に!枝毛やきれげなど、傷みのひどい髪も、ダメージを忘れたような髪に仕上げtレくれますよ♡濃厚なトリートメントが、傷んだ部分もピンポイントで補修♡
▷詳細はこちら
2位・ラックス ルミニーク リッチリペアマスク
髪が傷んでいるかな、と感じている人におすすめのトリートメント。オーガニックホホバオイル配合で、髪の内側までたっぷりの潤いを送り込んでくれます♪眠っている間も補修・保護を続けてくれて、さらにドライヤーの熱からキューティクルを守ってくれますよ!
▷詳細はこちら
3位・うるうるしたい日のトリートメント
髪にうるおいがほしい!そんな時には「うるうるしたい日のトリートメント」♡シアバターの保湿成分配合で、さらに天然のインカインチオイル・ルービンオイルの働きで、毛先まで潤った艶髪に♪また、気になる頭皮の健康も保ってくるのも嬉しいです♡
▷詳細はこちら
4位・TSUBAKI プレミアムリペアマスク
最先端技術で、濃密な美容成分を髪の先まで浸透させてくれます♡傷んだ髪でも、うるおいのあるサラサラな質感に♪デュアルアミノ酸と持続型ヒアルロン酸の働きで、潤いもしっかりキープ!ヘアサロンで施術した後のようなサラサラな仕上がりにしてくれますよ。
▷詳細はこちら
1位・ミルボン ディーセス エルジューダ
髪質が硬めの人におすすめのトリートメント。髪に柔らかさをプラスしてくれるので、自然にふんわり、なめらかな質感に仕上げてくれます♪パサついて潤いの少ない髪にも◎オリーブスクワランが髪の内部を柔らかくしてくれて、硬い髪もしなやかに♡
▷詳細はこちら
2位・パンテーン インテンシブヴィタミルク
お風呂上りの濡れている髪に使えば、まだキューティクルがひらいているので、より有効成分が浸透してくれます♡1日中ダメージ補修効果が続くので、毛先の傷みが気になるひとにも嬉しいですよね!夜ケアしたら、朝もまだ効果が続いて寝ぐせも付きにくくなるとか♪
▷詳細はこちら
3位・モロッカンオイル トリートメント
セレブの間で人気と言えば、断然「モロッカンオイルベースのヘアケアのパイオニアで、コンディショニングやスタイリング剤としても使えるアイテムです!指通りよく、艶感もアップしてくれて、使えば使うほどまとまりやすく滑らかな髪質に♡
▷詳細はこちら
4位・アリミノ ピース グロスミルク
カール、ストレートなど、仕上げたいヘアスタイルによって選べるアイテムです♪髪のダメージケアと、スタイリング剤の役割も果たしてくれますよ。保湿効果が高く、その香りもいいと人気のアイテムなんです♡毎日のセットが楽になるのは魅力ですよね!
トリートメントを変えて、なりたい髪質やヘアスタイルに♡
トリートメントといっても、その働きや効果はいろいろ!自分の髪の状態や質感、なりたいヘアスタイルに合わせてきちんと選ぶようにしてみましょう♪今よりもっと艶のあるサラサラヘアを手に入れれば、毎日ももっと楽しくなるはず♡どのアイテムにしようか悩んでしまう、というひとは、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388707
-
セルフで髪質改善!自分の髪を知る髪質診断&タイプ別ヘアケア術
自分に合うヘアケア、見つかっていますか?この記事では、自宅でできる髪質セルフチェックと、診断結果に合わせた髪質改善ケアをご紹介。自分の髪を知って、効率的に美髪を目指しましょう♡
更新日:2025.10.1234262
-
リバースケアのやり方と効果を解説|シャンプー前のひと手間で美髪へ
「カラーやパーマで髪のダメージが気になる」「自宅でのヘアケアに限界を感じる…」そんな悩みを抱えていませんか? SNSでも話題の「リバースケア」は、いつものシャンプーとトリートメントの順番を逆にするだけで、そんな髪の悩みにアプローチできる注目のホームケアです。
更新日:2025.08.0541380
-
雨の日でもストレートをキープする髪の乾かし方とケア方法
雨の日にストレートが崩れてしまう…そんな悩みを解決するには、日々のヘアケアや乾かし方がカギ。湿気に負けない髪をつくるためのポイントをわかりやすく紹介します。
更新日:2025.06.188548
-
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!
カラーリングやヘアアイロンによって髪がゴワゴワやパサパサになってしまっては、スタイリングも思うように決まらないものです。しかし自宅で手軽に行えるヘアケア方法を取り入れることで、髪をサラサラにすることができます!今回は、すぐに始められる髪をサラサラにするためのヘアケア方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.05187170