
髪の毛のケア方法徹底調査!しっかりケアが美髪への道♡
秋冬は髪の毛がパサついたり、静電気が起こったり…悩みが増える季節ですよね。そこで今回はセルフでできるヘアケア術を紹介します♪基本的なケア方法からシャンプー、トリートメントの選び方まで!今すぐできるものばかり。髪の毛の悩みを解決して理想の髪質を手に入れちゃいましょう♡
日頃のケアちゃんとしてる?
怠ると頭皮の毛穴の詰まりの原因に…何本もうねり髪が

日々のヘアケアを怠ると毛穴が詰まってきます。血流も悪くなって髪に栄養がいかなくなることも…。
パサパサ・キシキシ・絡みが出現!

髪に栄養がなくなると、パサパサ・キシキシ!絡みの原因に!ヘアセットもうまくいかなくなります。
パサついた髪だと気分も下がるしメンズウケもガタ落ち…

ボサボサした髪はメンズウケもよくない!もちろん女子ウケも。見た目がよくないと気分も下がりますよね。
やっぱり女子はツヤ♡ウル♡サラ髪でなくっちゃ!
ヘアケアをしっかりすればきれいな髪をキープできます♡日々のケアから気を使っていきましょう!
基本のヘアケアを紹介!日々のケアをしっかりしよう♪
男女必見!シャンプーの正しい方法!

予洗いは時間をかけてしっかり汚れを落とすように洗いましょう。シャンプーは手で泡立ててから髪へ。頭皮をマッサージするように洗います。予洗い以上に時間をかけてシャンプーをしっかり洗い流しましょう。
シャンプーの後はトリートメントケア

トリートメントは頭皮につかないようにつけましょう。あまり置かずにさらっと流してOK。
髪をしっかり乾かして仕上げよう!

タオルドライしたら髪はすぐ乾かすのがおすすめ!根元から乾かすと早く乾きますよ♪
自宅でできるスペシャル髪の毛ケア♡
高校生〜大人まで!簡単!洗い流さないトリートメント

1週間に1回、デイリーケアを終えた後に、タオルドライをしたら洗い流さないトリートメントをつけるのがおすすめ。
潤いのない髪向き!ヘアパックをして潤い注入♡

陽によく当たった日や、髪がパサつく日などはヘアパックを取り入れてみて。タオルでしっかりパックして潤いをプラス♡
月1くらいで美容室でケアしてもらうのもおすすめ!
特に髪が長めの人は美容院での定期的なケアもおすすめ。トリートメントやヘットスパなど、プロの手を借りるのもアリ!
市販でゲットできるケア用品のポイントをチェック
プチプラはNG?高価ならOK?大事なのは合っているかどうか!
市販のものは一般的にあまりよくないと言われますが、自分にあったものを選ぶのが一番!いろいろ試してみてベストを使いましょう!
悩み別で選ぶ!シャンプー
カラーリングで傷んだ髪にはダメージケア用、広がりがちな髪にはしっとり潤うものを。悩み別で選ぶのがおすすめ。
シャンプー後やスペシャルケアに!トリートメント

洗い流さないトリートメントは普段使っているシャンプーメーカーのものがおすすめ。髪に合ったものを使ってさらに美髪へ近づきましょう!
ヘアオイルで保湿&ツヤ出し!
コテで髪を巻く前に使いたいのがヘアオイル!コテの熱から髪を守りながらツヤを出してくれます♡
プレゼントにも!クリーム

オイルが苦手な人はクリームタイプがおすすめ!プレゼントとしてあげるのにもちょうどいいですよ♪
しっかりケアでみんなが憧れる髪の毛へ♡
髪の毛のケア方法を紹介しました!基本は日々のケアをしっかりすること!それだけでもかわってきますよ。ポイントをチェックして、ぜひ取り入れてみてくださいね♪しっかりケアで美髪に近づきましょう!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
【保存版】枝毛を裂くのはNG?原因と正しい対処法を解説!
枝毛を見つけたとき、つい裂いたりちぎったりしていませんか?実は、その行為が髪をさらに傷める原因になってしまうんです。本記事では、枝毛ができる原因や、見つけたときにすべき正しいケア方法をわかりやすく解説します。
更新日:2025.02.0229737
-
ブラッシングで叶う!ツヤ髪の秘訣と正しい方法
正しいブラッシングを取り入れると、髪のツヤがぐっと引き立つことをご存じですか?この記事では、ブラッシングの効果と具体的な方法を紹介します。毎日のケアを少し変えるだけで、理想の美髪が近づきます!
更新日:2024.12.0714080
-
エイジングヘアには黒髪で休憩を与えてあげませんか?
髪のエイジングの原因のひとつに、ヘアカラーが挙げられます。頻繁に染めていると、ダメージが気になりませんか?そこで、しばらく黒髪にしてヘアカラーを休憩してあげるのもエイジングケアとしておすすめ!まずは黒髪のおしゃれなスタイルを見てみませんか?
更新日:2024.11.221568
-
コンディショナーの正しい使い方と選び方♪トリートメントとの違いも徹底解説!
あなたはコンディショナーがどのような役割をもっているか、知っていますか?コンディショナーがどんな働きをするのか、トリートメントとの違いも取り上げながら、ご紹介しましょう。正しい利用方法をチェックして、いつものヘアケアにこれから取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。
更新日:2024.11.1715218
-
ヘアミルク&ヘアオイルの違いは?それぞれの美髪メリットを紹介♡
みなさん、日頃のヘアケアにはどんなアイテムを使っていますか?ヘアミルクとヘアオイル、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。今回は、それぞれの違いや使い方をわかりやすくご紹介します♪
更新日:2024.11.1054714