
【保存版】30代から気になる白髪の原因と対処方法|抜く&染めるどっちが正解?
30歳になるとぼちぼち白髪が気になってくるもの。でも大丈夫、そんな悩みを抱えている人は実は多くいるのです。ここでは、30代の白髪にどう対処すればいいのか、また原因についても詳しくご紹介します。白髪が気になり始めた人は必見です!
白髪になる原因
遺伝・年齢

白髪になる大きな原因とされているのが、遺伝と加齢です。年齢を重ねるごとに体内のチロシナーゼが減少し、これが理由で白髪が増えます。また白髪は遺伝的な要素も関係するため、親が白髪が多いという方は若いうちから白髪になる可能性があるでしょう。
病気

急に若白髪が増えたという場合、皮膚の病気である可能性もあります。急激にしかも頭皮の一部に集中して白髪が映えている場合は、一度病院で見てもらいましょう。
ストレス

若白髪の原因として考えられているのは、ストレスです。白髪を根元からカットしてみて、白と黒が混じった縞模様になっている場合は、ストレスが原因かもしれません。
妊娠、出産

妊娠や出産をするとき、ホルモンバランスが崩れることによって白髪が生えることがあります。妊娠するとストレスも溜まるうえ、子供に栄養を与えるようになるため、栄養不足も原因のひとつ。健康な髪を維持するためのミネラル分が不足することで、白髪が増えると言われています。
栄養不足

ダイエットなどで髪の毛に必要な栄養分が不足してしまうと、白髪が生えてくることがあります。栄養が不足しているとメラニン色素が生成されにくくなり、結果的に白髪が増えてしまうことも。過度なダイエットは髪や頭皮にも悪影響となることを覚えておきましょう。
紫外線

髪は紫外線の影響を受けやすく、白髪の原因のひとつとして考えられています。紫外線は頭皮の水分や張りを奪い、白髪が生まれやすい頭皮環境をつくってしまいます。分け目に白髪が目立つ場合は、紫外線を集中的に浴びている可能性があるので注意しましょう。
生活習慣

白髪は、生活習慣が大きく影響していると言われています。例えばバランスが悪い食事や睡眠不足などの原因があります。体と同じように、髪や頭皮が疲れている状態であれば白髪ができやすくなることを覚えておきましょう。
間違ったヘアケア

しっかりヘアケアをしようと思って、一日に何回も洗髪をしていると髪や頭皮にダメージを与え、白髪が生えることもあります。良かれと思ってやっている人は要注意。またシャンプーやトリートメントの種類によっては自分の髪質に合わず、頭皮環境を悪化させてしまうことがあるため、髪や肌質に合ったものを選びましょう。
白髪への対処方法
生活習慣の見直し

白髪が気になり始めた人は、まずは睡眠時間をしっかり確保する、食事の栄養バランスを見直すなど、普段の生活を改善してみましょう。また、日頃から紫外線対策をするなど、髪や頭皮をケアすることは、白髪予防にもつながります。
頭皮ケア、発毛促進のシャンプーを使う

白髪に意外と有効なのが、頭皮ケアを行うこと。発毛促進効果のあるシャンプーを使ったり、シャンプー時に頭皮をマッサージするなど、頭皮環境を改善することによって、白髪ができにくい環境を作ることができます。
保湿を意識したヘアケア

白髪対策におすすめなのが、髪や頭皮の保湿です。洗浄力の強いシャンプーを使うと頭皮が乾燥・ダメージを受けてしまうためNG。保湿効果が高く、お肌に優しいヘアケア商品を選びましょう。なかには、白髪予防専用のエッセンスなどもあります。白髪が生える前から対策として始めましょう。
髪への栄養を意識したヘアケア

白髪予防のためには、髪の栄養を与えることが大切。例えばシャンプーであればアミノ酸系洗浄成分が使われたものを選ぶのが理想的です。アミノ酸系洗浄成分は頭皮と同じ弱酸性なので低刺激で白髪予防にも役立ちます。
頭皮マッサージで血行促進

頭皮の血流をよくすることは白髪予防に役立ちます。5本指を使って耳周辺、生え際の部分に持ち上げるようにゆっくりとマッサージしてあげましょう。ここまでを1セットとし数回繰り返すことで血行促進になります。
抜く&染めるならどっちが正解?
抜くと生えなくなってしまうのでNG!

白髪は抜きたくなるかもしれませんが、それはNGです。抜いてしまうと毛根へダメージを与え、髪の成長サイクルに悪影響を及ぼします。これが原因で新しい髪の毛が生えてこなくなるかもしれないので、やめておいたほうがいいでしょう。
気になるようなら短く切るか・染める

白髪をどうにか目立ちにくくしたい!という場合は、抜くのではなく、短く切るか、染めるのが一番です。ただし、染める場合は髪や頭皮に少なからずダメージを与えるため、頭皮環境を考慮しながら美容師さんと相談しましょう。
染めるならカラーリング・白髪染め?
白髪が2割以下ならダメージがすくないカラーリング

白髪染めは、一般のカラーリング剤よりも染毛力が強いためダメージも大きくなります。白髪の量が2割以下と少ない場合はダメージを考え、通常のカラーリングがおすすめ。十分目立たなくなるでしょう。
2割を超えたようなら白髪染めに移行

白髪の量が2割を超えると、通常のカラーリングよりも白髪染めを検討しましょう。最近の白髪染めはカラーのバリエーションも豊富で、おしゃれ染めが楽しめるものも増えています。しっかり白髪を隠しつつカラーリングも楽しみましょう。
30代から白髪にならないヘアケア対策を開始しよう♡
白髪の原因をきちんと把握して、正しい対策をしていれば白髪を予防できます。白髪予防はいい頭皮環境をつくったり、髪の毛のケアにもなるので早い内から対策をはじめましょう!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
暗めでも重たく見えない!『スモーキーグレージュ』で大人っぽい髪色に
暗めでも重たく見えない髪色、それがスモーキーグレージュ。白髪をぼかす効果はもちろん、柔らかな透明感で髪全体を軽やかに見せてくれます。大人世代はもちろん、若々しさを求める人にもぴったりのカラーです!
更新日:2024.12.012307
-
若見え「ニュアンスバング」で即-5歳顔を手にいれる方法
ニュアンスバングとは、「うざバング」とも呼ばれる長めの前髪のこと。目にかかる長さで、アンニュイな雰囲気を出すことができるんです。そんなニュアンスバングが若見えにとっておきの方法なんだとか!ぜひ取り入れてみませんか?
更新日:2024.11.044412
-
【30代女性向け】ショートヘアスタイル集!前髪ありorなしでなりたい自分に
現在の導入文: 30代の人でも失敗しない、なりたい雰囲気になれるショートスタイルをご紹介します。クールにキメたい人や可愛くなりたい人、今までショートスタイルに挑戦できなかった人もぜひ参考にしてみてください。
更新日:2024.10.1211129
-
40代にぴったり!髪悩み解消のエアリーショート最新スタイル
40代女性に大人気のエアリーショート。髪のボリューム不足や白髪の悩みもカバーしつつ、上品で柔らかな雰囲気を作り出せるスタイルです。この記事では、そんなエアリーショートの魅力と最新トレンドをお届けします。
更新日:2024.09.1411071
-
白髪は隠して魅せる♡ハーフアップで上品にカバー
白髪を上品にカバーするにはハーフアップスタイルがおススメ!白髪が目立ってもすぐに美容院に行けないときも…そんな時のお出かけにぴったりの3つのスタイルとともに、白髪隠しのポイントをお伝えします♪また、白髪を隠すだけでなく、自然に魅せる新しいアプローチもご紹介します。
更新日:2024.08.054576