
ヘアケア剤の"カクテリング"で史上最高のツヤ髪を手に入れましょう!
みなさん、ヘア業界でブームになりそうな"カクテリング"というワードは知っていますか?お酒のカクテルを想像した人!それとはまた別物なんです。噂によると自分に合う"カクテリング"をすることで、もっと美髪になれるとか…。一体どんなものなのか、早速調査してみました!
"カクテリング"って一体なに!?
お好みでヘアプロダクトを混ぜること♡
ヘア業界における"カクテリング"とは、複数の製品を混ぜるという意味。自宅で料理をすると、調味料を自分で調節できるので好みの味になりますよね?同じように好きなトリートメント・スタイリング剤を混ぜてカスタマイズすると、より理想の髪に近づけるようになるんです。
ヘアケアでも"カクテリング"が当たり前に!
例えばあなたが軽めのヘアオイルを使っていて、「ツヤ感はいいけど、もっと保湿力が欲しい」と思ったとしますよね。そんなときはお手持ちのオイルに、しっとりするクリーム系トリートメントを混ぜてあげれば解決するんです。ここからはそんな自宅でできる、ヘアケアの"カクテリング"例をご紹介します!
【オイル×クリーム】ダメージヘア向けの最強コンビ
Olaplex No.7 Bonding Oil オラプレックス
ダメージ補修力に優れたラインナップを展開し、世界中で注目を集めている「オラプレックス」のヘアオイル。軽いつけ心地で、スタイリングときにも使える。まとうたびにより強い髪へ。
Olaplex No.6 Bond Smoother -100ml
オラプレックスのオイルはとてもライト。もっとしっとりさせたいという場合は、こちらのクリームに数滴まぜて"カクテリング"をしてみるのがおすすめです。
すでに"カクテリング"されているお手軽商品も!
パンテーン 洗い流さないトリートメント ミラクルズ ヴィタフュジョン デュアルアクティブオイルセラム 21gX2個
実は世の中にはすでに"カクテリング"をすぐに体験できる優秀商品がいくつかあるんです♡こちらはパンテーンのオイルとヘアミルクの2層トリートメント。深刻なパサつきにお悩みの人へおすすめです。
ケラスターゼ セラム セラピュート 30ml
プッシュするとオイルとセラムの2種類が出てくる、ハイダメージヘア用のトリートメント。ダメージを繰り返す毛先を熱から保護し、補修。しっとりとなめらかな髪に。
理想美髪への近道は"カクテリング"だった!
ヘアケアプロダクトをミックスする"カクテリング"、早速試したくなったはず!どうやったらいいか分からないという人は、まずすでにカクテリングされている商品からトライしてみるのもありです。ヘアケアだって自分用にカスタマイズして、夢の美髪をGETしましょう♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
グローカラーでツヤ髪に!今っぽく垢抜ける人気カラーを紹介
ツヤ感たっぷりの「グローカラー」、試してみませんか?透明感が引き立つ髪色なら、今っぽく垢抜けた印象に。人気のバリエーションを紹介するので、お気に入りを見つけてみてくださいね!
更新日:2025.02.21140
-
アドミオカラーで透明感&ツヤ髪に♡人気カラー&魅力を徹底解説!
アドミオカラーは、髪へのダメージを抑えながら、透明感とツヤを叶えてくれる人気のヘアカラー。色持ちが良く、ブリーチなしでもキレイに発色すると話題なんです♪ ナチュラルなニュアンスカラーから深みのある大人色まで、バリエーションも豊富!自分にぴったりのカラーを見つけて、理想の髪色を叶えてみませんか?
更新日:2025.02.0271323
-
ブラッシングで叶う!ツヤ髪の秘訣と正しい方法
正しいブラッシングを取り入れると、髪のツヤがぐっと引き立つことをご存じですか?この記事では、ブラッシングの効果と具体的な方法を紹介します。毎日のケアを少し変えるだけで、理想の美髪が近づきます!
更新日:2024.12.0714086
-
コンディショナーの正しい使い方と選び方♪トリートメントとの違いも徹底解説!
あなたはコンディショナーがどのような役割をもっているか、知っていますか?コンディショナーがどんな働きをするのか、トリートメントとの違いも取り上げながら、ご紹介しましょう。正しい利用方法をチェックして、いつものヘアケアにこれから取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。
更新日:2024.11.1715219
-
ヘアミルク&ヘアオイルの違いは?それぞれの美髪メリットを紹介♡
みなさん、日頃のヘアケアにはどんなアイテムを使っていますか?ヘアミルクとヘアオイル、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。今回は、それぞれの違いや使い方をわかりやすくご紹介します♪
更新日:2024.11.1054716