【髪質診断】自分の髪質を知ればもっと似合うスタイルが見つかる♡
あなたは自分の髪質が◯◯であるとはっきり答えられますか?髪の硬さや量を知れば、もっと自分に似合うスタイルが見つかるかもしれません。今回はセルフでできる髪質診断&髪質別おすすめヘアスタイルをご紹介します。
あなたの髪は硬毛、軟毛?
髪質とヘアスタイルが合っていないと、思うようにスタイリングが決まらないかも!
髪質はヘアスタイルに関わる大きなポイント。
せっかく髪型を変えても、そのスタイルが髪質と合っていなければ理想通りに決まらないこともあります。
まずは自分の髪質をしっかり見極めて、自分に合った髪型を見つけるのが大切です。
硬毛の特徴とおすすめヘアスタイル
硬毛の特徴って?
硬毛の主な特徴は、1本1本が硬くてしっかりしていること。また、毛の量が多く太いのも特徴のひとつです。
硬毛は毛髪のタンパク質の結びつきが強く、キューティクルに隙間がない状態です。これは全体的にコシがあり、頭皮と毛髪が健康な証拠でもあります。
しかし硬毛は、パーマなどをかけてもカールがつきにくく、ごわついてスタイリングしにくい傾向があり、ケアやセットには工夫が必要。
なるべくミニマルなヘアスタイルにするのがおすすめ
ボリュームが出やすい分、カットをするときはなるべくミニマルなシルエットを目指すと失敗しにくいです。
髪質がしっかりしている分、ショートヘアにすると存在感のある雰囲気になりオシャレに仕上がります。
根元も強いので、立ち上げたかきあげバングも綺麗な仕上がりに。
スタイリングの際にも、タイト目なシルエット、ウェットな質感などを意識すると良いでしょう。
軟毛の特徴とおすすめヘアスタイル
軟毛の特徴って?
軟毛とは細く柔らかい、いわゆる猫っ毛のような毛のことを言います。
キューティクルが少なく、メラニン色素も少ないため、枝毛になりやすくダメージを受けやすい髪質なので注意が必要です。
コシがない分、パーマが取れやすいというデメリットもありますが、スタイリングは比較的しやすいと言えます。
似合うヘアスタイル
髪が細く柔らかい軟毛は、トレンドのほつれボブには最適の髪質。
硬い髪には出せないほつれ感や、ふわりと動きのある繊細な無造作感が出しやすいです。
生え際が気になる方は前髪を作ってあげることでオシャレに決まりますよ。
スタイリングが取れやすいのも特徴なので、スプレーなどでしっかりホールドしてあげると良いでしょう。
自分の髪質を知って、似合う髪型を見つけよう♡
これまで髪型がしっくり来なかったという人も、髪質に合ったスタイルにすることで改善できるかもしれません。
自分に合った髪型で、オシャレに春を楽しんでくださいね。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388946
-
セルフで髪質改善!自分の髪を知る髪質診断&タイプ別ヘアケア術
自分に合うヘアケア、見つかっていますか?この記事では、自宅でできる髪質セルフチェックと、診断結果に合わせた髪質改善ケアをご紹介。自分の髪を知って、効率的に美髪を目指しましょう♡
更新日:2025.10.1234486
-
コスメパーマとは?デジタルパーマとの違い、メリット・デメリットを解説!
髪への負担を抑え、ナチュラルな仕上がりが魅力のコスメパーマ。デジタルパーマとの違いや、どんな髪質・スタイルに向いているか知りたい方へ。この記事では、コスメパーマの特徴やメリット・デメリット、パーマを長持ちさせるためのケア、失敗しないためのポイントを分かりやすく解説します。ダメージレスでおしゃれなパーマのヒントを見つけてください。
更新日:2025.10.0122019
-
ショートが似合わないのはなぜ?顔型・髪質でわかる、似合わせのコツを解説
「ショートヘアにしたいけど、自分には似合わないかも…」そう思うとなかなか挑戦できませんよね。でも、似合わないと感じるのには必ず理由があります。顔の形や髪質といったお悩みから、それを魅力に変える似合わせのコツまで、この記事を読めばきっとあなたにぴったりのショートが見つかります!
更新日:2025.08.10119706
-
似合うサイドバングの作り方|顔型診断・巻き方・アレンジ術
顔周りの印象をがらりと変える「サイドバング」。挑戦したいけど自分に似合うスタイルや、お洒落な巻き方が分からない…そんなお悩みをこの記事で全て解決します。顔型別の選び方から韓国風アレンジまで、あなたにぴったりのサイドバングが必ず見つかります。
更新日:2025.06.074555





