美容師のススメ!誰もが羨む美髪になれる&保つポイント
髪をきれいに保ちたいという人は多いはずです。そこで今回は、Lano by HAIR(ラノバイヘアー)関亜梨佐(セキアリサ)さんおすすめのヘアケア方法をご紹介!
美しい髪を保つコツって?
タオルでゴシゴシ拭くのはNG
(関さんのコメント)
シャンプートリートメントが終わって髪を拭く際に、髪をゴシゴシ拭くと摩擦などで髪の毛を傷つけてしまい、髪のダメージ枝毛などにつながるので控えましょう!
髪を拭く際には、まず頭皮の水分を拭くイメージで、その後に髪を優しく挟みポンポンと拭くようにしましょう!
朝起きたらブラッシング
(関さんのコメント)
朝起きたら、とかせる面積の大きいブラシ(パドルブラシなど)で頭皮をブラッシングしてあげましょう!
そうすると、頭皮からでる油分が髪に馴染み髪にツヤがでます♪
週に1回は集中ケアトリートメントを
(関さんのコメント)
毎日は普通のシャンプートリートメントでOKなのですが、週に一回または二回、夏の紫外線の強い時期などは多めに集中ケアトリートメントをしておくと髪に潤いが蘇ります!
シャンプーの後のトリートメントを集中ケアのトリートメントに変えて、普段よりも5分から10分ほど長めにトリートメントを馴染ませ、放置させましょう。
髪を乾かす前は必ずオイルを
(関さんのコメント)
髪を乾かす前に何もつけないと、ドライヤーやアイロンなどで髪に負荷がかかり、ダメージの原因になってしまいます。
それを防ぐ為に、洗い流さないトリートメントオイルをつけます。髪もオイルによりコーティングされるので、乾かしやすくなりますよ!
仕上げにこれ♡
ハホニコプロジュウロクユツヤスプレー
(関さんのコメント)
髪を乾かしてきれいにアイロンした後につけると、見た目がツヤやかな天使の輪が出来るくらいきれいな髪に見せてくれるのが16油スプレーです!
髪のキューティクルに沿って、上から下にかけて吹き付けると、とてもツヤがでます!
みんなが振り返るぐらい髪がきれいに見えますよ♪
正しいヘアケアをしてツヤ髪を手に入れよう♡
今回、記事にご協力いただいた美容師さんは↓コチラ↓
■スタイリスト歴:9年
■関 亜梨佐さんの強み
☑お手入れしやすい髪型が叶う
☑ナチュラルだけど可愛らしいヘアが得意
☑カウンセリング重視
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388983
-
綾瀬はるかの髪型【レングス別】人気のボブのオーダー方法も解説
ナチュラルで品のある「大人かわいい」魅力で、多くの人から愛される女優の綾瀬はるかさん。その魅力の秘密は、作り込みすぎないヘアスタイルにもあります。この記事では、綾瀬はるかさんの髪型をショートからロングまでレングス別に紹介。特に人気の高いボブスタイルについては、美容室でのオーダー方法から簡単なセルフアレンジまで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1210763
-
リバースケアのやり方と効果を解説|シャンプー前のひと手間で美髪へ
「カラーやパーマで髪のダメージが気になる」「自宅でのヘアケアに限界を感じる…」そんな悩みを抱えていませんか? SNSでも話題の「リバースケア」は、いつものシャンプーとトリートメントの順番を逆にするだけで、そんな髪の悩みにアプローチできる注目のホームケアです。
更新日:2025.08.0541564
-
【ブリーチなし】アッシュグレーで叶える地毛風の透明感カラー
ダメージを抑えながら透明感のある髪色を楽しみたいなら、「ブリーチなしのアッシュグレー」が最適解。気になる赤みを自然に消し、地毛のようなツヤと柔らかさを引き出します。豊富なスタイル見本から、色落ちを防ぐコツまで、知りたいことのすべてをこの記事にまとめました。
更新日:2025.07.20138098
-
指先の荒れを整えよう!おすすめのネイルオイルをご紹介します♡
最近、アルコール消毒や乾燥で指先の荒れが気になる方が増えています。見た目だけでなく、肌トラブルを引き起こすことも。そこで今回は、指先の荒れをケアできる保湿力抜群のネイルオイルとその効果、おすすめ商品を紹介します!
更新日:2025.04.041656





