
髪のパサつきが気になる人必見!今からできるセルフケアテクニック
髪の毛がパサパサになってしまうと、髪の毛を触わるたび悲しい気持ちになりますよね。今回は、Lano by HAIR(ラノバイヘアー)宇野 智祐(ウノ トモヒロ)さんに聞いた、パサつきのある髪の毛にしないための予防策や、パサついた髪のケア方法を伝授します。
パサつかない髪にするセルフケア
まずは自分に合ったシャンプー剤を
(宇野さんコメント)
シャンプー剤にはたくさんの種類があります。
ダメージによるパサつきなのか、乾燥によるものか、癖によるものかシャンプー剤の特徴と自分のパサつきの原因を考え自分に合ったシャンプー剤を使っていきましょう。
ドライヤーの前にオイルを
(宇野さんコメント)
オイルにはツヤ出し、耐熱、まとまりなどの効果があります。自分に合ったオイルでパサつかない髪になりますよ。
オイル×クリームのセット最強説
(宇野さんコメント)
オイルだけでは補えない程のパサつきにお悩みの人におすすめ。
オイルをつける前にクリームでしっかり水分補給を!その上にオイルでパッキングをする事で相乗効果があります。
オーバードライに気をつける
(宇野さんコメント)
シャンプー後髪を乾かす事は大切です。ですが張り切りすぎてしまい過剰にドライをしてしまうと髪の毛がパサパサになってしまいます。
冷風をときどきあてるなどして乾いているか、濡れているところはないかを確認しながら乾かしていきましょう。
スタイリング剤を活用する
(宇野さんコメント)
スタイリング剤といっても、ベタつかないオイルタイプのものです。
99%蒸発しないこのオイルはお出かけ前に髪になじませてあげれば一日中パサつかない髪になります。
セルフケアでつるんとツヤ髪になりましょう!
今回、記事にご協力いただいた美容師さんは↓コチラ↓
■スタイリスト歴:7年
■宇野 智祐さんの強み
☑顔のパーツを見た似合わせヘアの提案
☑骨格に合わせたカット
☑ミニボブが得意

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ショートウルフの垢抜けヘアまとめ|襟足長め・前髪あり・パーマ別に紹介
襟足に長さを残してレイヤーを入れる「ショートウルフ」は、今注目のおしゃれショートヘア。前髪のあり・なしや、パーマ・カラーなどアレンジ次第で印象がガラッと変わります。今回は、襟足長め・短め、パーマありなどバリエ豊富なショートウルフスタイルをまとめてご紹介します。
更新日:2025.06.2240707
-
小池栄子の髪型|ショートボブ・くびれボブのオーダー方法とセットのコツ
知的で快活な魅力と、凛とした大人の上品さを両立している小池栄子さん。その魅力の源泉ともいえるのが、彼女のアイコン的なヘアスタイルです。「小池栄子さんのような、自信あふれる素敵な髪型にしたい」と感じている方も多いのではないでしょうか。
更新日:2025.06.218374
-
雨の日でもストレートをキープする髪の乾かし方とケア方法
雨の日にストレートが崩れてしまう…そんな悩みを解決するには、日々のヘアケアや乾かし方がカギ。湿気に負けない髪をつくるためのポイントをわかりやすく紹介します。
更新日:2025.06.187587
-
40代に似合うミニボブ特集|前髪あり・なしや顔型別スタイルも紹介
ミニボブは、コンパクトで上品な印象を与えられる人気のスタイル。40代だからこそ似合う長さ・フォルムの選び方があります。この記事では、前髪あり・なし、面長さんや丸顔さんにも似合うスタイルなど、今っぽく見えて扱いやすいミニボブを厳選してご紹介します。
更新日:2025.06.1813787
-
50代のハンサムショート|髪の悩み解決で「似合う」が見つかる
50代からのハンサムショートは、髪の悩みこそが「似合う」を見つけるヒント。この記事では、シルエットやボリュームといった大人のお悩みを魅力に変えるスタイルを、素敵な実例とともにご紹介します。
更新日:2025.06.1522310