
ヘアアレンジがもっと楽しくなる!!美容師推奨のおすすめ美容家電!!
コテ、ストレートアイロン、そして、ドライヤー、種類が多すぎてどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は美容師さん推奨の美容家電について調べてみました。
ゆるふわカールがきれいにつくれる美容師推奨の美容家電「コテ」
バイオプログラミング ヘアビューロン 4D Plus [カール] L-type (34.0mm)
40度から180度という幅広い温度設定ができるヘアアイロンです。使えば使うほど、髪のツヤがアップし、サラサラになる効果が期待できますよ。髪の傷みを気にしなくてもいいので、毎日ヘアアレンジをしたい人にもおすすめです。
クレイツ ヘアアイロン イオンカール プロ 32mm C73310 SR-32
120度から21どの間で10段階も温度調整できるヘアアイロンです。32mmと大きめなので、セミロングやロングヘアの人におすすめ。毛先までキレイなカールを長時間キープしてくれる効果が期待できます。
サラツヤ髪がきれいにつくれる美容師推奨の美容家電「ストレートアイロン」
【バイオプログラミング】ヘアビューロン 4D Plus [ストレート]
スタイリッシュなデザインがとってもおしゃれなストレートヘアアイロンです。
40度から180度の範囲で温度設定が可能です。ツヤ感溢れるサラサラ髪がつくれますよ。
アドスト プレミアム DS SLIM
60度から180度の間で温度設定ができるヘアアイロンです。プレート幅が19mmとスリムなので、ショートヘアの人にもおすすめですよ。
ヘアドライでヘアケアもできちゃう!美容師推奨の美容家電「ドライヤー」
【HOLISTIC cures】ホリスティックキュア ドライヤー CCID-P01B
遠赤外線効果で乾かすだけでふんわりツヤツヤな質感にしてくれる効果が期待できるヘアドライヤーです。
風圧が高いので、ヘアドライの時間も短縮可能です!
【バイオプログラミング】専用スタンド付 レプロナイザー 3D Plus
きれいなヘアスタイルに欠かせない髪のハリやコシをつくってくれる効果が期待できるヘアドライヤー。
髪質アップの効果も期待できます。
美容師推奨の美容家電でヘアケアをもっと楽しもう!
美容師推奨の美容家電は、どれも髪質アップの効果が期待できるものばかり。ぜひ、自分にぴったりの美容家電を見つけてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ミディアムウルフ特集|伸ばしかけでも似合う人気スタイル集
ミディアムヘアの雰囲気を変えたい人におすすめなのが、レイヤー感のあるミディアムウルフ。動きや軽さが出て、伸ばしかけでも自然にこなれた印象に仕上がります。この記事では、顔型別の似合わせポイントや前髪あり・なし、パーマやストレートまで幅広いスタイルを紹介します。
更新日:2025.08.23112260
-
韓国風/小顔見せも叶う!ミディアムストレートレイヤーのヘアカタログ
「ストレートヘアは重く見えがち…」そんなお悩みを解決し、軽やかで女性らしい印象を叶えるのが『ミディアムストレートレイヤー』。この記事では、定番の前髪あり・なしスタイルはもちろん、トレンドの韓国風ヘアまでヘアカタログ形式でご紹介。小顔に見せるポイントも解説します。あなたの「なりたい」がきっと見つかるはずです。
更新日:2025.08.1240816
-
比留川游風ショートヘアが話題!黒髪×ハンサムで洗練された大人に
ショートヘアが人気の今、特に注目を集めているのが比留川游さんの黒髪ハンサムショート。無駄をそぎ落としたミニマルなフォルムに、ストレートの艶感が映えるスタイルは、まさに大人の理想。この記事では、そんな比留川游さん風のショートヘアに近づけるカットのポイントやスタイリング術をご紹介します。
更新日:2025.07.0610414
-
雨の日でもストレートをキープする髪の乾かし方とケア方法
雨の日にストレートが崩れてしまう…そんな悩みを解決するには、日々のヘアケアや乾かし方がカギ。湿気に負けない髪をつくるためのポイントをわかりやすく紹介します。
更新日:2025.06.187900
-
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!
カラーリングやヘアアイロンによって髪がゴワゴワやパサパサになってしまっては、スタイリングも思うように決まらないものです。しかし自宅で手軽に行えるヘアケア方法を取り入れることで、髪をサラサラにすることができます!今回は、すぐに始められる髪をサラサラにするためのヘアケア方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.05186793