
今日から試そう!ヘアオイルの正しい使い方&編集部おすすめの一品♡
サラサラした指通り、毛先までつるんとなめらかな手触りの髪に憧れているなら、ヘアオイルを使ってみませんか?ヘアケアはもちろん、スタイリングにも使えて、さまざまな使い方が可能な万能アイテムです。今回はヘアオイルの使い方とおすすめ商品をご紹介します。
ヘアオイルにはどんな効果があるの?
パサつく髪にしっとり潤いを与える

ヘアオイルには髪にいい美容成分が含まれているため、ダメージヘアの予防ができます。髪に水分や栄養を閉じ込めてヘアケア効果を高める働きも。
ツヤのある髪に仕上がり、ウェットスタイリングも!

オイル特有のツヤが髪に加えられ、トレンドのツヤ髪に仕上げられます。特に髪のツヤが際立つ黒髪に使えば、ツヤツヤ美しい髪をアピールできますよ♪
ドライヤーの熱ダメージから髪を守る

オイルのコーティング作用は、水分や栄養を閉じ込めるだけではなく、ドライヤーやヘアアイロン、コテなどによる熱ダメージを防ぐ効果もあります♡
頭皮マッサージに使えて健康的な髪を育てる

頭皮マッサージに使えば、頭皮を柔らかくして汚れを浮かせ、頭皮の健康をキープできます。頭皮の血流も良くなるので、髪の毛が健康的に育つように♡
毎日のケアが美髪へ近づく!ヘアオイルの使い方とタイミング
お風呂上がりになじませて乾燥予防

お肌と同じように髪の毛も、お風呂上がりに乾燥しやすくなります。濡れた状態の髪にオイルを馴染ませることで、髪の水分蒸発を防いで潤いをキープ。
ヘアセット前に使ってダメージ予防&まとまりやすく

アイロンやコテなどで受ける熱ダメージを防ぎます。髪をまとめる前にオイルを馴染ませることで、髪がまとまりやすくなりアホ毛の予防にも。
ヘアセット仕上げに使ってウェットヘアに
ダウンヘアならブローの後に仕上げにオイルを髪の中間から毛先に馴染ませてみてください。トレンドのウェット感のあるヘアスタイルに仕上がります。
HAIR編集部が選ぶおすすめのヘアオイル5選
ヘアケアだけじゃない!スタイリングにも使えるヘアオイル◎
さらさらヘアを手に入れる!ヘアオイルの使い方をマスター♪
ヘアオイルの使い方は自由自在!ヘアケアはもちろん、スタイリング剤としても使えるから、ちょっとお高いヘアオイルでもコスパは良いですよ♪毛先までツヤツヤ、ストンとまとまる美しい髪を手に入れましょう♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ドライヤーの乾かし方・時短&美髪のコツ
ドライヤーで汗だく、髪はパサパサ…は卒業!この記事では、髪を傷めず早く乾かすドライヤーの正しい使い方・乾かし方の基本から、悩み別スタイリングのコツまで徹底解説します。
更新日:2025.05.022128
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0118283
-
おすすめヘアオイル10選|ツヤ髪になれる選び方&使い方もチェック!
保湿・保護・スタイリングまで、1本でマルチに使えるヘアオイル。原料の違いや開発の進化で、仕上がりや効果もより細かく選べるようになっています。自分に合ったヘアオイルを見つけて、しっかり使いこなし、見ても触れても美しい髪 を手に入れましょう。
更新日:2025.03.203133
-
コンディショナーの正しい使い方と選び方♪トリートメントとの違いも徹底解説!
あなたはコンディショナーがどのような役割をもっているか、知っていますか?コンディショナーがどんな働きをするのか、トリートメントとの違いも取り上げながら、ご紹介しましょう。正しい利用方法をチェックして、いつものヘアケアにこれから取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。
更新日:2024.11.1715535
-
ヘアミルク&ヘアオイルの違いは?それぞれの美髪メリットを紹介♡
みなさん、日頃のヘアケアにはどんなアイテムを使っていますか?ヘアミルクとヘアオイル、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。今回は、それぞれの違いや使い方をわかりやすくご紹介します♪
更新日:2024.11.1055267