【現役美容師が答える】集中トリートメントの適切な頻度って何?
集中トリートメントって使いすぎたら良くないんじゃないの?どのくらいの頻度で行えばいいかわからない。!そんな人に今回は、集中トリートメントの適切な頻度とおすすめ商品をLano by HAIR(ラノ バイ ヘア)関 亜梨佐(セキ アリサ)さんにご紹介いただきます!
集中トリートメントの適切な頻度
毎日使用しても大丈夫
(関さんコメント)
ハイトーンなど、ブリーチをしている髪の毛は髪が傷みやすいので毎日使っても大丈夫です。
週に2回は髪をいたわってあげましょう♡
(関さんコメント)
普通のカラーでしたら、週に2回または、週に1回でも十分ツヤも効果も出ます!
パーマかけている場合
(関さんコメント)
パーマをかけている場合は伸ばしすぎないようにしてください。優しく揉み込むように週に1回の頻度で馴染ませれば完成です。
おすすめトリートメント2選
ケラスターゼ RF マスク クロマキャプティブ 200g (集中トリートメント)
(関さんコメント)
匂いもよく、補修力がかなり高いので、高級トリートメントなので、一発で髪が生き返ります!
モロッカンオイル インテンス ハイドレーティングマスク 250ml
(関さんコメント)
かなりしっとりするので、ハイダメージ毛などの乾燥しやすい人にオススメです!
集中トリートメントで集中ケアしよ♪
今回、記事にご協力いただいた美容師さんは↓コチラ↓
■スタイリスト歴:9年
■関 亜梨佐さんの強み
☑お手入れしやすい髪型が叶う
☑ナチュラルだけど可愛らしいヘアが得意
☑カウンセリング重視
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
美容院に行く頻度の正解は?【プロが解説】髪の長さ・カラー・悩み別の最適なタイミング
「美容院って、次いつ行けばいいんだろう?」そんな疑問にプロがお答えします。髪の長さやカラー、パーマ、お悩みに合わせたベストな来店頻度を徹底解説。この記事を読めば、もう美容院の予約タイミングで迷いません。
更新日:2025.10.25156255
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388983
-
リバースケアのやり方と効果を解説|シャンプー前のひと手間で美髪へ
「カラーやパーマで髪のダメージが気になる」「自宅でのヘアケアに限界を感じる…」そんな悩みを抱えていませんか? SNSでも話題の「リバースケア」は、いつものシャンプーとトリートメントの順番を逆にするだけで、そんな髪の悩みにアプローチできる注目のホームケアです。
更新日:2025.08.0541564
-
【コスパ◎&美髪】美容師もおすすめ!市販シャンプー厳選
毎日使うシャンプーだからこそ、髪や頭皮にやさしく、コスパの良いものを選びたいですよね。今回は、美容師も注目する市販の高コスパシャンプーを厳選!ドラッグストアなどで手に入りやすく、美髪ケアも叶うおすすめアイテムを紹介します。
更新日:2025.03.1628701
-
コンディショナーの正しい使い方と選び方♪トリートメントとの違いも徹底解説!
あなたはコンディショナーがどのような役割をもっているか、知っていますか?コンディショナーがどんな働きをするのか、トリートメントとの違いも取り上げながら、ご紹介しましょう。正しい利用方法をチェックして、いつものヘアケアにこれから取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。
更新日:2024.11.1715994





