
【祝】失敗なしのショートボブデビュー!おすすめスタイリング6選
髪を短く切りたいと思っても、失敗を考えると思いきれない人も多いはず!今回は、失敗無しの人気ショートボブをご紹介します。この記事を読んで失敗知らずの憧れショートボブでおしゃれを思い切り楽しみましょう!
キュートにキメる前髪ありショートボブ
前髪横流しでナチュラルなイメージに!
キュートなイメージに仕上げたい人が、ショートボブデビューをするなら、前髪をつくって女性らしいイメージに仕上げましょう。
前髪を横流しにして、おでこの一部をチラ見せさせることで、大人かわいいヘアスタイルになれます。
眉ラインですっきり&大人かわいく
眉ラインで前髪をつくるのもおしゃれです。ふんわりとしたナチュラル感を大切にする人は、この眉ラインで前髪をカットしてみてください。
失敗無しのキュートなヘアになります。
大人っぽ女子へ!前髪なしショートボブ
センター分けで大人の女性に!
センター分けした前髪なしのショートボブヘアは、大人っぽ女子を目指すおしゃれな人におすすめのヘアスタイルです。
サイドの髪の左右どちらかを耳かけにして、シンプルながらおおしゃれなヘアスタイルを楽しんでください。
色っぽくかき上げ風
前髪をサイド分けするショートボブヘアは、トップをふんわりと立たせるのがポイントになります。
サイドは耳部分をふんわりさせて、ひし形シルエットを意識したヘアカットをお願いしましょう。美髪ヘアスタイルに近づけます。
ストレート派?パーマ派?おすすめショートボブ
美シルエットのストレートショートボブ
失敗無しのショートボブデビューをするなら、毛先にシャギーを入れて丸みをつけるカットをしてもらうと、セットしやすいヘアスタイルになります。
ふんわり優しいストレートヘアスタイルが完成しますよ。
アンニュイが素敵!ふんわりパーマショートボブ
ゆるっとアンニュイパーマをかけると、グッとおしゃれ度がアップします。
大人女性の雰囲気に仕上がるので、多くのおしゃれ女子に人気のヘアスタイルとなっています。
おしゃれなショートボブデビューを楽しんで!
ショートボブデビューしやすいヘアスタイルをご紹介しました。ストレートやパーマなど、自分に似合わせのヘアスタイルを見つけてくださいね。
スタイリングの仕方も覚えればアレンジしづらいショートボブも雰囲気に合わせることができますよ♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
「ロブヘア」ってどんな魅力があるの?旬のスタイルと似合わせのヒント集♡
おしゃれな長さで人気の「ロブヘア」。カットやスタイリング次第で、可愛くも大人っぽくもなれるのが魅力ですよね。この記事では、そんなロブヘアの基本から、今っぽいトレンドを取り入れた素敵なスタイル、さらには「もっと私に似合う」を見つけるためのコツをたっぷりご紹介します。
更新日:2025.05.1129635
-
50代からの若見えウルフカット|悩み解決とおしゃれを叶える髪型ガイド
50代からの若見えとおしゃれを叶える「ウルフカット」は、気になる髪の悩みも上手にカバーして、新しい自分を発見できる人気のスタイルです。この記事では、そんな魅力的なウルフカットの似合わせポイントや、お手本にしたいショート・ミディアムの髪型をご紹介します。
更新日:2025.05.0921051
-
あなたのやり方、間違ってない?正しいシャンプーの方法、教えます。
自分のシャンプーが正しい方法かどうか、あなたは知っていますか? 家庭によって、意外と違いが出てくるシャンプーの方法。 シャンプーの方法を間違うと、キレイにしているはずが、実は髪にダメージを与えてしまっているなんてことも。 そこで今回は、正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.0624012
-
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!
カラーリングやヘアアイロンによって髪がゴワゴワやパサパサになってしまっては、スタイリングも思うように決まらないものです。しかし自宅で手軽に行えるヘアケア方法を取り入れることで、髪をサラサラにすることができます!今回は、すぐに始められる髪をサラサラにするためのヘアケア方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.05183974
-
髪が傷む原因は「タオルドライ」かも!正しい方法と注意点
タオルドライで痛むわけがない!と思っているそこのアナタ。実は正しい方法でタオルドライをしないと、髪が傷んだり抜け毛が増えてしまったりするのです。そこで今回は、正しいタオルドライの方法・ポイント~注意点までをご紹介します!
更新日:2025.05.0418692