
髪質を知れば美髪も簡単に手に入る!?髪質別ヘアケアを一挙公開!
あなたは自分の髪の毛の髪質を知っていますか? 誰もが憧れるキレイな髪の毛、美髪になるためには、実は髪質を知っていることが重要なポイントになるのです。 自分の髪質を知るチェック方法や、髪質別のヘアケアを一挙に公開します! これであなたも美髪をゲットできるかも♪
髪質を知ることのメリット
髪質も人それぞれ
人それぞれの性格や外見に個性があるように、髪質も人によって異なります。
触った感触がやわらかいさや硬さが一緒でも、水分量や毛量・吸収性などは異なり、全く同じ髪質な人はいないのです。
自分に合うケアが分かる
やわらかい髪質の人と硬い髪質の人とでは、ヘアケアの方法が異なります。
自分の髪質を知っていることで、自分に合ったヘアケア方法がわかり、美髪を手に入れやすいのです。
ヘアカラーやパーマも髪質で変わる
髪質によって変わるのはヘアケアだけでなく、ヘアカラーの持ちやパーマの当たり方も変わってきます。
髪質を知っていれば、カラーやパーマの種類も自分に合ったものを選んで、ヘアスタイルを長持ちさせられるのです。
髪質セルフチェック
硬い髪かやわらかい髪か
髪質は大きく分けると、硬い髪かやわらかい髪かの2つに分けられます。
ヘアケア商品でも、硬い髪用・やわらかい髪用と分けて置いてあるものもありますが、自分がどちらかわかっていないと困りますよね。
髪質チェック方法
髪質をチェックする方法は、髪の毛を1本抜いて指に巻きつけて10秒待つだけ。
10秒後に手を離して、すぐに元に戻るなら硬い髪質、巻きつけいた状態で少しずつ戻るならやわらかい髪質ということになります。
傷みやすさもチェックしよう
自分の髪が傷みやすい髪質なのかどうかもチェックしておくと、カラーやパーマなどの頻度などに気を遣えますよ。
髪を1本抜いて引っ張ってみましょう。
伸びなければ健康な証。
伸びる場合は傷んでいる証拠になります。
硬い髪の特徴
硬い髪はどんな髪?
硬い髪の場合、キューティクルに隙間がなく、コシがあって頭皮と髪の毛が健康である一方、ごわついていて、コテなどでカールを作りたくても作りにくいという側面もあります。
硬い髪のヘアケア方法
髪にやわらかさを出すために、シャンプーをオイル系もしくはアミノ酸系のものに変えるといいでしょう。
トリートメントやタオルドライをしっかりとしてから、ドライヤーで乾かすとごわつきの改善につながります。
やわらかい髪の特徴
やわらかい髪はどんな髪?
やわらかい髪は細くて、キューティクルやメラニン色素が少なく、ダメージを受けやすいので、枝毛にもなりやすいのです。
パーマやカラーが取れやすいという特徴があるものの、セットはしやすいのが特徴になっています。
やわらかい髪のヘアケア方法
ハリとコシを与えると髪が少し力強くなるので、ノンシリコンシャンプーを使うといいですよ。
やわらかい髪の場合、ボリュームが少なく見えるので、ドライヤーで髪の中に空気を送るようにするとボリュームが出ます。
いかがでしたか?
ヘアケアを入念に行っているのに、なかなか効果が得られない・・・と思っている人は、実は自分の髪質に合った方法ができていないのかもしれません。
自分の髪質を知っていれば、美髪になるためのヘアケア方法がわかるので、美髪への近道ができるのです。
心当たりがある人は、セルフチェックで自分の髪質を確かめてみましょう。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388551
-
セルフで髪質改善!自分の髪を知る髪質診断&タイプ別ヘアケア術
自分に合うヘアケア、見つかっていますか?この記事では、自宅でできる髪質セルフチェックと、診断結果に合わせた髪質改善ケアをご紹介。自分の髪を知って、効率的に美髪を目指しましょう♡
更新日:2025.10.1234230
-
コスメパーマとは?デジタルパーマとの違い、メリット・デメリットを解説!
髪への負担を抑え、ナチュラルな仕上がりが魅力のコスメパーマ。デジタルパーマとの違いや、どんな髪質・スタイルに向いているか知りたい方へ。この記事では、コスメパーマの特徴やメリット・デメリット、パーマを長持ちさせるためのケア、失敗しないためのポイントを分かりやすく解説します。ダメージレスでおしゃれなパーマのヒントを見つけてください。
更新日:2025.10.0121651
-
ショートが似合わないのはなぜ?顔型・髪質でわかる、似合わせのコツを解説
「ショートヘアにしたいけど、自分には似合わないかも…」そう思うとなかなか挑戦できませんよね。でも、似合わないと感じるのには必ず理由があります。顔の形や髪質といったお悩みから、それを魅力に変える似合わせのコツまで、この記事を読めばきっとあなたにぴったりのショートが見つかります!
更新日:2025.08.10119500
-
髪を傷めない!ヘアアイロンの最適温度とは?髪質・スタイル別に徹底解説
ヘアアイロンの温度、実は適切な設定が大事なんです。高すぎると髪が傷んで、低すぎるとスタイルがうまく決まらないことも。この記事では、髪に優しい最適温度を紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
更新日:2025.04.1158282