
硬い髪質がお悩みのあなたに捧ぐ!上手く付き合う方法を伝授♡
ゆるふわパーマ、抜け感ありのエアリーなヘアスタイルを目指したいけど、髪が硬い…。 髪質のせいで諦めているヘアスタイルがある、硬い髪のお手入れでへとへと…。そんな人へ、硬い髪と上手く付き合う方法をまとめてみました!髪質改善が期待できるシャンプー法や、おすすめヘアアレンジをご紹介します♡
髪質が硬いとこんなことに悩む!
朝のヘアケア、とにかく髪がまとまらない!
硬い髪の悩みはいろいろありますが、まず朝起きてからのヘアケアが大変なのもそのひとつ。硬いので寝ぐせが直りにくく、まとまりにくいという声も。毎日ヘアアイロンやコテが手放せない人もいるのでは?
シャンプーが大変!乾かすのもひと苦労
髪が硬い=髪が頑丈でもあるので、一本一本しっかりした髪質の人は毛量の多さや乾きにくさに悩んでいませんか?特にセミロング以上の長さになると、シャンプーもひと苦労。バッサリ切ってしまいたいなんて人も。
パーマのかかりが悪いor維持が大変
髪が硬くてパーマがかからない!という人もいれば、硬いからこそアレンジができず、パーマや縮毛矯正が手放せないという人も。実はパーマの熱でさらに髪は硬くなることもあるのだとか…。
これが原因!髪質が硬い理由とは?
髪の内部で起こる油分&水分不足…
髪質は遺伝的なものが大きいけれど、加えて油分&水分不足気味の髪は硬くなってしまうことも。髪の表面にあるキューティクルを守るのが大切です。髪の内部の水分と油分を補うことで、髪の固まりを極力防いで。
ドライヤーやパーマの熱で硬くなることも
定期的にパーマもしくは縮毛矯正で、硬い髪を落ち着けていませんか?パーマの熱は髪の毛を構成するたんぱく質を崩壊させたり、変形させたりする効果があるのだとか。熱の与えすぎは髪が硬くなるのでNG。
髪質を柔らかくするシャンプーの方法を習得しよう
健康な髪を目指すために、シャンプーはしっかりすすいで
柔らかい髪を目指すために、髪を健康にしてあげることは大切。シャンプーをしっかりすすぐと、汚れや毛穴詰まりが解消されて、髪が元気になります。洗い残しは逆に表面キューティクルが失われるので、気をつけてください。
指の腹を使って頭皮マッサージ
毎日のシャンプーに、頭皮マッサージをプラスして、髪の健康を手助けしてみましょう。指の腹で頭皮を優しくマッサージするだけでOK。頭皮に柔軟性が出て、溜まった老廃物が排出されやすくなります。
シャンプーの種類から見直しちゃおう
シャンプーの効果をもっと上げるために、シャンプーを見直すのも手。髪を柔らかくする成分や、傷みを修復する効果が期待できるものを選んでみて。特に乾燥する季節は保湿しっとりタイプのものがおすすめです。
硬い髪質の人におすすめのヘアアレンジ
簡単なのに凝って見える!くるりんぱでまとめ髪
くるりんぱは結んだ毛先を結び目の中に入れ、ねじりをつくるヘアスタイル。硬い髪を生かしたまとめ髪はセットが簡単なのに崩れにくいのも◎。髪の広がりが気になる人はヘアアクセを使ってボリュームダウンしてみて。
三つ編みをつくってサイドすっきり
ぼわっと広がる髪の毛をまとめるには、三つ編みがおすすめ。シルエットがすっきりまとまる上、見た目もかわいく仕上がります♡長さを問わないので、短め髪でもアレンジ可能です。
硬い髪を諦めないで!手入れとアレンジでうまく付き合って
髪質は遺伝的な部分が多く、すぐには変われないもの。でも、髪質の硬さはデイリーケアで極力防ぐことは可能です。最近は髪質改善に、優秀な市販品もあるので諦めずに試してみて!健康になった髪で、髪質を生かしたヘアアレンジを楽しんでみましょう♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388565
-
セルフで髪質改善!自分の髪を知る髪質診断&タイプ別ヘアケア術
自分に合うヘアケア、見つかっていますか?この記事では、自宅でできる髪質セルフチェックと、診断結果に合わせた髪質改善ケアをご紹介。自分の髪を知って、効率的に美髪を目指しましょう♡
更新日:2025.10.1234232
-
コスメパーマとは?デジタルパーマとの違い、メリット・デメリットを解説!
髪への負担を抑え、ナチュラルな仕上がりが魅力のコスメパーマ。デジタルパーマとの違いや、どんな髪質・スタイルに向いているか知りたい方へ。この記事では、コスメパーマの特徴やメリット・デメリット、パーマを長持ちさせるためのケア、失敗しないためのポイントを分かりやすく解説します。ダメージレスでおしゃれなパーマのヒントを見つけてください。
更新日:2025.10.0121655
-
ショートが似合わないのはなぜ?顔型・髪質でわかる、似合わせのコツを解説
「ショートヘアにしたいけど、自分には似合わないかも…」そう思うとなかなか挑戦できませんよね。でも、似合わないと感じるのには必ず理由があります。顔の形や髪質といったお悩みから、それを魅力に変える似合わせのコツまで、この記事を読めばきっとあなたにぴったりのショートが見つかります!
更新日:2025.08.10119504
-
髪を傷めない!ヘアアイロンの最適温度とは?髪質・スタイル別に徹底解説
ヘアアイロンの温度、実は適切な設定が大事なんです。高すぎると髪が傷んで、低すぎるとスタイルがうまく決まらないことも。この記事では、髪に優しい最適温度を紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
更新日:2025.04.1158283