
ヘアワックスの使い方をマスターして今より似合う髪形に♡
ヘアスタイルをスタイリングでよりよくキメるために役立つのが、ヘアワックス。その使い方や選び方などを知れば、あなたのスタイリングに対する悩みを解消したり、今までよりもさらに気に入るヘアスタイルを新たに発見できたりするかもしれません。それではさっそくご紹介しましょう。
ヘアワックスの種類とそれぞれの特徴
ファイバーワックスとは
繊維が配合されているため、毛先や毛束の動きを出しやすいヘアワックスです。髪のキープ力が強いものが多く、伸びがいいため初心者でも使いやすいタイプといえます。つけすぎると髪のボリュームが減るため気をつけましょう。
ジェルタイプのヘアワックスとは
グロスのようなジェルタイプのジェルワックスは、髪のパサつきをカバーしたり光沢感を出したりしたいときにぴったりです。キープ力も求める場合は、他のワックスも併用する必要があるので注意しましょう。
スプレータイプのヘアワックスとは
ワックスがもつ整髪の役割に加え、ヘアスプレーのキープ力を得られるヘアワックスです。すぐに固まらないため、余裕をもってヘアセットが可能。乾いた後は強いキープ力が発揮されるため、スタイリングに役立ちます。
今日から実践したいヘアワックスの選び方
毛質に悩む人のヘアワックス選び
髪がやわらかくてボリュームが出せない人は、セット力の強いタイプか、スプレータイプのヘアワックスがおすすめ。反対にしっかりとした髪の毛の人は、グロス系ジェルタイプのヘアワックスを選ぶと、膨らむのをおさえることができます。
毛量に悩む人のワックスの選び方
髪の量が少ないことを悩んでいる人は、ドライタイプやクリームタイプなど油分が少ないワックスを使えば、ふんわり仕上がります。量が多めな人はジェルタイプやファイバータイプを使うことでボリュームが落ち着き、ツヤも出すことが可能です。
ヘアワックスの基本的な使い方とは
可愛い前髪になるヘアワックスの使い方
ワックスを使えば、流し前髪、ニュアンス前髪を簡単につくることができます。流したい方へ向かって、ワックスをつけるだけ。前髪の流れを1日キープしてくれたり、ツヤをプラスしてくれたりするのでおすすめです。
ストレートの女性向け!ワックスの使い方
ぱさついたり毛先がまとまらなかったりするストレートヘアが悩みの女性は、ワックスを使ってツヤを出しましょう。軽めのクリームタイプを選び、髪全体に薄く付けるだけです。サラッとした髪に仕上がります。
スプレータイプのヘアワックスの使い方
エアリーな髪やウェーブを出したいときに、スプレータイプのワックスは活躍します。適量を吹き付けたら、手でなじませてスタイリングしましょう。下の方の髪にも付くようにまんべんなくスプレーし、髪を持ち上げるように整えれば完成です。
ジェルタイプのヘアワックスの使い方
パーマや巻き髪の場合は、持ち上げるようにしながら全体になじませます。ぱさついたところやダメージが気になる部分には再度付けても◎。固める力はないため、キープ力のある別のワックスでセットしましょう。
ショート~ボブ向きのワックススタイリング
ベリーショートでのヘアワックスの使い方
ベリーショートヘアのおしゃれ度を格段に上げるのが、固めのワックスで動きを出す方法。全体をしっかり見ながら、バランスよくボリュームを調節しましょう。1日中崩れないヘアを保つことのできる、ハードなワックスがおすすめです。
ショートの女性におすすめ!ワックスの使い方
ワックスを使い、自然に髪が後ろに流れるようになじませて、ふんわりと仕上げるとセクシーに。ショートでは、トップ、横、後頭部、襟足、前髪の順にワックスを付け、最後に全体の形を調節するといいでしょう。
ボブの女性におすすめ!ワックスの付け方
長くなってくるとペタンとなりがちなボブスタイルですが、ふんわりスタイリングすることで女性らしさがアップします。ワックスを使って丸みを出し、やわらかな印象に仕上げるとモテ度が上がるでしょう。
ミディアム~ロング向きのワックススタイリング
ミディアムの女性におすすめ!ワックスの付け方
重めに見えがちな黒髪スタイルも、ヘアワックスを使ってスタイリングすれば、軽やかに見せることができるのでおすすめ。ワックスの付いた手で横の毛を下からくしゃっとつかみ、後ろ、トップにもつけるようにします。
セミロングのヘアもワックスでおしゃれに
外ハネセミロングスタイルをうまくスタイリングしたいときにも、ワックスはおすすめ。ナチュラルな仕上がりを損なわずに、整えることができます。ハイライトの入ったヘアであれば、スタイリングでより映えるスタイルに。
ロングの女性におすすめ!ワックスの使い方
ロングヘアをボリュームアップさせるのも、ワックスの役目。ロングウェーブが映えるお姫様ヘアの仕上げには、弱めのワックスがおすすめです。ふんわり感をしっかり出しましょう。
お気に入りのヘアワックスを見つけて
自分の髪の毛との相性を見極める必要がある、ヘアワックス。さまざまなタイプの中から自分の目指したいスタイルが叶うアイテムを見つけることができれば、日々のスタイリングが簡単になります。お気に入りを探してみましょう。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ドライヤーの乾かし方・時短&美髪のコツ
ドライヤーで汗だく、髪はパサパサ…は卒業!この記事では、髪を傷めず早く乾かすドライヤーの正しい使い方・乾かし方の基本から、悩み別スタイリングのコツまで徹底解説します。
更新日:2025.05.021940
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0117605
-
おすすめヘアオイル10選|ツヤ髪になれる選び方&使い方もチェック!
保湿・保護・スタイリングまで、1本でマルチに使えるヘアオイル。原料の違いや開発の進化で、仕上がりや効果もより細かく選べるようになっています。自分に合ったヘアオイルを見つけて、しっかり使いこなし、見ても触れても美しい髪 を手に入れましょう。
更新日:2025.03.203113
-
コンディショナーの正しい使い方と選び方♪トリートメントとの違いも徹底解説!
あなたはコンディショナーがどのような役割をもっているか、知っていますか?コンディショナーがどんな働きをするのか、トリートメントとの違いも取り上げながら、ご紹介しましょう。正しい利用方法をチェックして、いつものヘアケアにこれから取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。
更新日:2024.11.1715376
-
ヘアミルク&ヘアオイルの違いは?それぞれの美髪メリットを紹介♡
みなさん、日頃のヘアケアにはどんなアイテムを使っていますか?ヘアミルクとヘアオイル、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。今回は、それぞれの違いや使い方をわかりやすくご紹介します♪
更新日:2024.11.1055263